注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第6回「大乱闘伺かスマッシュEX」

「さーて、今日は全年齢のゲームがプレイできるよ、やったねまりちゃん」
「いろんな意味でやめろ。まぁ今日はくりぼーもいないしな」
「別にあいつレギュラーってわけでもないよ」
「ってか今回は私たちの元ネタキャラが登場するゲームだぜ」
「な、なんだってー!」

伺スマ1

大乱闘伺かスマッシュEX

「おお、たしかにいるぞ私たちが!」
「まぁ、面倒だからわたしらってことにしとくか。このゲームは伺かに3人の東方キャラが参加したスマブラ風アクションゲームだぜ。」
「東方はともかく伺かってなに?」 
「う~んデスクトップマスコットってやつなんだ。10数年まえに流行ったんだが・・・」
「かなり古くない?」
「今でも作られてるらしいし、このゲーム自体10年以上前のものなんだが」
「な、なんと」
「登場する東方キャラも伺かが作られた経緯で参加してるぞ」
「とにかく始めよう」

伺スマ2

「もう使用キャラはこれで決まりだね。いいよね?」

伺スマ3

「ところがどっこい。このゲームはタッグ制でキャラを二人えらんで時にはチェンジしながら進めていくんだぜ」
「お、いいね。」

伺スマやるよ!

「よーし、行くぞ!」
「まぁ、ダイジェスト以下の内容なんだけどな。」

伺スマ5

「どうだ!2重結界!!!」
「おい、肝心の結界が写ってないぞ管理人!」
「すまん、ミスった」

伺スマ4

「お、キャラのセリフがはいるのか」

伺スマ8

「こういうステージいいよな。ちょっと見ずらいけど」
「そこもねらいなんじゃない」
「ちなみにストーリーみたいのはなくて難易度ごとに特定の数のステージをクリアするとエンディングだぜ」
「まぁ、スマブラ風ゲームだから本来対戦がメインなのか」

伺スマ6

「ここで私の大技をみせてやるぜ」

伺スマ7

「マスタァァァスパァァァァァアアアアクゥゥゥゥゥウウウウウ!!!!!!!!」

「多すぎだろ!」

伺スマ9

「お、私いいこと言うな~」

伺スマ10

「あ、エンディングだって」
「特にラスボスはいなかったみたいだな。まぁ難易度ノーマルだったしな。こんどハードもやってみるか」
「ってかエンデングの歌、こういうのいいよね」
「そうだな、実は動画もあったりするんだがこれはプレイして見てほしいな」
「じゃあ動画紹介は無しってことで」

「ちょっと古いゲームだから微妙な点もあるけど、管理人が言うには当時はこのゲームが1500くらいで買えたのは実にうれしいことだったらしいぞ」
「まぁ、昔はワゴンあさってたらしいからね。今も金はないけどね」
「ちなみにこのゲームはDL販売がされているから入手は簡単だぞ
「年末とか人が集まったりする人はみんなでやってみるのもいいかもね」



「その話はやめよう、管理人的に」
「お、おう」


大乱闘伺かスマッシュEX




第5回「我が愛しのワゴンゲー、メダロットカードロボトル」

ゲームのワゴンコーナー、そこには夢と希望がある。
安い価格でいいゲームが手にはいるかもしれない・・・まさに宝の島だ。

と、いっても昔に比べると最近はネットで情報がてにはいるから「クソゲーだ」ってレビューがあったら売れなくてワゴンへってのも
多そうなんだよね。
まぁ今回は微妙なほうなんですが


メダロット9発売記念!(まだしてないけど)第2段にして最後

メダロットカードロボトル

メダロットカードロボトル(画像はクワガタバージョン)

といってもこのゲーム、ルールを説明するのが難しい。
そもそもカードゲームってタイトルだけどそこからして微妙なんだよな。
メダロットのパーツがカードになってるんだけどメダロットは初めからきめることができて、行動に必要なエネルギーやサポートカードをデッキから引いてとなる。
そのため、「あのモンスターカードがこなくて勝てない」みたいなことがない。
対戦でないかぎり一度勝ちパターンを作るとほぼ何とかなる。まず負けない。
楽かもしれないがカードゲームとしてはどうなのかって話。

ルールも結構面倒で最初のチュートリアルが長くて長くて(しかも飛ばせない)

まぁ、この時代のカードゲームのデジタル版ってどれもイマイチ人気がなかったきがするなぁ。

ただ、このゲームにもいいところはあります。











女の子の顔グラがカワイイことだ! (特にナエさんいいよ)

これがなかったら最後までプレーできなかったかも?

あとメダロットでワゴンってうとパーツコレクションもありそうなんだけど私の周りでは見た記憶がないんだよね。
場所によっては5とかもワゴンに行ってそうだな。

第4回「今月のおススメ、耳掻きマッサージ専門店・大和撫子~癒しこの夜☆聖夜の安眠SPECIAL~」

ワゴンゲーに続いてなんか考えてみた結果。
なんとなく今月のおススメ作品紹介です。

12月といえばクリスマスですね!
爆発や中止を望む人もいるでしょう。これだけだと物騒だな、リア充爆発とクリスマス中止ですね。
え、私?シングルヘルってやつさぁ(まだ時間はあるし

そんなクリスマスに癒される作品でもどうでしょう。余計寂しくなるとか言わない

あやのさん

耳かきなんてどうです?

耳掻きマッサージ専門店・大和撫子~癒しこの夜☆聖夜の安眠SPECIAL~


あ、上のはサムネ用ってやつです。(ひでぇ初心者だ)




シリーズとしては第4段にあたり、ボリュームが非常にあるのがポイント。
注意点としてはバイノーラルじゃないってことでしょうか。
耳かきボイスのパイオニア的サークルの作品ですが、これが専門でないせいか後発の方々に先を越されてる感が残念。

しかーし、効果音等は良く、私は尺が長いことも会って年中お世話になってます。
サンプルにもありますが、特別変は夏休みがテーマだったりします。(季節が逆じゃないか!)

さらに、耳かき効果音のみも収録されていますぞ!(尺は短めですが)


せっかくなのでシリーズ第1段も紹介

耳掻きマッサージ専門店・大和撫子~睡眠誘導&セクシャルリラクゼーション~




実はバイノーラルリメイク版がでてるんですが、こちらは18禁になってます。
そうそう、これ以降はアダルトじゃないんです。

このころは18禁じゃないと売れないってのが普通の考え方だったんですよね。
ところがこの作品で耳かき部分が好評で無くてもいけるんじゃないか?と思ったそうで以降は全年齢(R15?)で発売されています。

逆に言うとアダルトパートがあるのはこれだけってことです。

あやのさんのHなサービスを受けたい人は是非!


来週はれーむとまりさのゲームプレイを予定!

クリスマスなんて一人でもいいもーん(悲しい)

第3回「我が愛しのワゴンゲー、メダロットパーフェクトエディション」

やっぱ、他のゲームの話もしたいのでやります。
ただし、あくまで紹介です。なのでプレー画面はありません。タイトル画面かパッケージのみで

ワゴンゲーってのはいわゆるお店でワゴンに放り込まれてるヤツです。大体980で売られてたりする。
特に古めのなつかしのゲームの話です。

今回はこちら

パーフェクトエディション

「メダロット パーフェクトエディション」(画像はカブトバージョンのもの)

近々、新作のメダロット9がでるそうですね。
新KBTとKWGが出るとのことで実に楽しみです。(その辺8はなぁ)

さて、メダロットはもともとゲームボーイソフトですが、フラグの問題かイベントがすっ飛んだり、セリフで誰が話してるのか
分からなかったりと良いゲームなんですが荒というか不足してる部分も多いです。
有名なのじゃラスボスが普通に売られてるとか・・・

それを改善したパーフェクトなのがこのソフトです。
ちなみに当時980円で買った記憶があります。売れなかったのかとも思いますがハードがワンダースワンですからね。
単に売れ残ってただけなのかも。

内容としてはモブ以外に顔グラフィックが会話で表示されるため、話が分かりやすくなっていたり、シナリオの不自然な部分に追加点が入り分かりやすくなったり、ロボロボ団アジトイベントが確実に入ったりします。
ゲームボーイだとこのイベントが起こらないことが多かった気がするんですよね。




気になったんで攻略サイトを探してみるとイベント発生のタイミングが違う?
う~~んGBとWSで記憶がごっちゃになっているのか?

いかんせんこれワンダースワンのソフトです。紹介してなんですが今からプレーはできないですよね。多分。
なんだかんだで新作が出るんだから1作目をリメイクとかしてもいいんじゃないだろうか?

真型?はて?なんのことかな?



*ワゴンゲーのカテゴリについては私が昔、ワゴンで売られてたものを買ったというだけで、
 人気が無いとか、クソゲーだとかいうわけではありません。
 ワゴンに関しても私の周りでそうだったってだけです。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR