注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第773回「機動戦姫ムーンレイヤー 最終回 後編」

IMG_5488.jpg

ニャル子「今回で出番も終わりですか~」

れーむ「まぁまぁまた出番が来るかもよ?」

まりさ「でも全く出てこなくなって2年くらい経つのもいるからな~」

れ(正直なところしまっていかないと場所がないんだけどね)

ムーンレイヤー12-1

二「ぶっちゃけ1回負けてます!」

れ「むしろ初敗北な訳だったけどHシーンはあったのね」

二「そりゃこの手のゲームで敗北Hシーンは基本ですからね」

ムーンレイヤー12-2

ま「なんといっても魔法全体攻撃を連発とかしてくるからな」

二「魔法ダメージをカットするアクセサリーつけてるのに耐えれませんからね。」

れ「対策は毎ターン全体回復をかけつつ、ステータス上げたりもしながらでいかないとね」

ムーンレイヤー12-3

れ「いやー長期戦だったわね」

二「ラスボスだけえらい強かったですね」

ま「あれだよな、ラスボスだけやたら強いってのもエロゲあるあるだよな」

ムーンレイヤー12-4

二「悪の親玉の最後としては定番の展開ですね」

ムーンレイヤー12-5

ムーンレイヤー12-6

ま「ほんと便利ジジィだな。」

二「そしてそいつを使えば元の世界に帰れるって訳ですね」

れ「別れのシーンが長いけど、全部やってたら時間がかかるのでカットよ!」

ま「このゲームってシナリオが結構あるからな。気になったら買ってプレーしてほしいところだが・・・セール終わっちまったしな」

二「そこは大丈夫ですよ!その内ゲームのポイントアップキャンペーンが来るでしょうからね、その機会にでも」

れ「もしくは年末セールにかけるしか・・・」

ま「サマーと年末の間は結構短いからな~」

ムーンレイヤー12-7

二「元の世界に戻ってくると同時に時間も転移直前・・・いや直後に戻ってきたようですね」

ムーンレイヤー12-8

二「あれー?ここで終わりですか。もう少し元の世界でのエピローグがあると思ったんですが・・・」

れ「もしかしてカットしてはいかんところカットしたのでは?」

ま「まぁそこは実際にプレーして確かめるのだ!」


機動戦姫ムーンレイヤー
機動戦姫ムーンレイヤー



総合評価

B

二「うーん、ストーリーや設定もなかなかボリュームがありますし、簡易アニメのHシーン、若干ながらボイスもあるとクオリティは悪くないんですけどね。もう少し売れてても良さそうですが」

ま「まぁうちらDLsiteしかみてないからな。全体の売り上げは知らないんだが」

レ「あーでもちょっと値段が高いような?」

二「うーん、唯一ケチを付けるなら回想とかが無いところでしょうか?」

ま「そういや無さそうだな。ちょっと実用性に欠けるかな?」

れ「色んな意味でB判定かしらね」


ムーンレイヤー12-9

二「おや?」

ムーンレイヤー12-10

れ「うーん、残念だけど何かが始まる訳じゃ無いのよね~」

ま「もしかしたら続編やアップデートで何かが追加される可能性が? ̄

二「あるかも?ではまたお会いすることがあれば!」

ま「次回は私らが普通にプレーしていく予定だぜ。8月は予算ゼロだったしな。」

れ「9月は若干あるからね。その更に次はその予算から何かプレーするのかしら?」

ま「ゲームだったらな」

第772回「週末の同人ゲーム『ふぁーすとふーど5号店』」

ぬぅわわわわわ!地震はいやだーーー!
地震と台風のダブルパンチなんてシャレにならん!

ふぁーすとふーど5号店

このシリーズは2、4、5しか勝ってないんだけど、2は中古で見かけただけで普通に勝ったのは2つだけなんだよね。



4号店は神ゲー良ゲーで紹介済み。
この違いは4は通常の体験版と違うバージョンが入ってたり、体験版でもそれなりに遊べるのが多かったのに対し、5号店はちょっとイマイチだったんだろうなぁ。

まぁ今の時代はDL時代だからね。こういうのは必要無いんだろうなぁ。
これはこれで良い時代だったんだけどね、今の方が便利なのも事実よなぁ。

第771回「機動戦姫ムーンレイヤー 最終回 前編」

ムーンレイヤー11-1

ニャル子「この選択肢で単独を選んだらどうなるんでしょうかね?」

れーむ「あれ?セーブデータ無かったっけ?」

まりさ「面倒だしためさないでおこう」

二「時間も無いですし」

れ「いいのかしら?」

ムーンレイヤー11-2

二「みんなといきましょうかね?あと一部のキャラがなんだかんだパワーアップしてるようですね。」

ま「はたして最終パーティーはどうなるのか?」

二「一応全員ある程度使ってるんですけどね。ブログではカットしてるかも?」

ムーンレイヤー11-3

れ「あら良かったわね。回復要因はいるもんね」

ま「攻撃スキルもそのまま使えるけどステータスはスタリアと同じっぽいな」

二「重装備の回復キャラですか。総合的には良くなったってことですかね」

ムーンレイヤー11-4

二「誰ですか!?」

れ「え?ここいる?」

ムーンレイヤー11-5

ま「実質ここからラスダンだぜ」

二「以降はラスボスまで一気にいきましょう」

ムーンレイヤー11-6

れ「ここで中ボスね」

二「変身は温存できましたけど、月力余ってるから使っても良かったですかね?」

ムーンレイヤー11-7

二「そしてラスダン後半戦へ・・・」

ムーンレイヤー11-8

二「そして次回ラスボス戦にして最終回!後編!」

ま「道中あまりにも何も無かったからなぁ」

機動戦姫ムーンレイヤー
機動戦姫ムーンレイヤー


第770回「機動戦姫ムーンレイヤー 第10話」

ニャル子「あと2回と言ったな・・・・アレはウソだ!」

れーむ「うそかよ!」

まりさ「画像が多かったからな。最終回は前後編だな」

ムーンレイヤー10-1

二「まぁ今回も多いんですけどね」

ま「その分私らの台詞が少なくなると」

ムーンレイヤー10-2

れ「アタッカー交代かな?」

ムーンレイヤー10-3

二「しかしそこは友情パワーです!悪落ちしても友情パワーで蘇る」

ま「別に悪墜ちはしてないんだよな」

ムーンレイヤー10-4

二「で、またこいつの場所まで来ました」

れ「早!」

ムーンレイヤー10-5

ま「鋼鉄製なのか・・・実はこれが全裸である可能性が・・・」

ムーンレイヤー10-6

二「ちっくしょおぉぉぉぉぉ!変身せざるをえなかった!」

ま「流石に終盤だな。とゆうか途中は上2人だけになってたしな。」

二「全体魔法攻撃2連続とか耐えれないですよ。今後を考えると対策が必要か」

ムーンレイヤー10-7

二「ここからしばらく戦闘無しが続きますね」

れ「なんかエロRPGってこういうのが結構ある気がする」

ムーンレイヤー10-8

ま「彼の名はキモ男です」

れ「これもよくある名前よね。わかりやすさ重視か」

ムーンレイヤー10-9

ムーンレイヤー10-10

二「しばらくだまされて働かされたり襲われたりします」

ムーンレイヤー10-11

ま「しかし魔法一発で治るという」

れ「魔将軍が大したことない件について」

ムーンレイヤー10-12

二「な、なんだってー!唯一の回復要因が!」

れ「そっちの心配か!」

ムーンレイヤー10-13

ま「ラスボスが降臨した結果だぜ」

ムーンレイヤー10-14

二「決戦にむけたパワーアップ作戦!」

ま「そういや前になんかそんな感じの話もしてたよな」

ムーンレイヤー10-15

二「って月力が大量に手に入るだけか~こんなに使うかな?」

ま「というわけで後はラスダンだけだな。次回は最終回の前編だな」

れ「今月中には終わらせるわよ。長いというか遅かったわよね更新が」

二「ではラストスパートです!」


機動戦姫ムーンレイヤー
機動戦姫ムーンレイヤー


第769回「クソゲーやらないか?『計算ゲームシリーズ』」

ファミコンばっかりしていて勉強をしない。
そんな子供がいたとかいないとか・・・

じゃあファミコンで勉強すればいいじゃない!

けいさんゲームシリーズ

実際勉強になるかは・・・・わからん。
まぁクソゲーといって良いかどうかも微妙なところ。

ただ・・・面白くは無いかな?いや、計算が好きな人なら楽しいかも?
シリーズ1~4年生と、5,6年生とある。
面倒だからセットで。

第768回「神ゲー良ゲー『キングオブファイターズR-2』」

あのキングオブファイターズのネオジオポケット版がカラーになって帰ってきた!

KOFR2.png

何を言ってるんだと思った方、分かって言ってるのでスルーでお願いします。

というのも帰ってきたもなにもネオジオポケットカラーはモノクロ発売から役半年で発売された代物。
当然この看板ゲームだって同じ事。

まぁカラーになって見やすくなったしより良作になったのは間違いない。
せっかく良いゲームなのにハード展開のせいで微妙な感じに。

第767回「クソゲーやらないか?『アーガス』」

白い闇の中で~ひそかに時は流れて
浅い眠りの中~遠くに君のほほえみ~
見失った 精神の旅路ーーー!

アーガス

まりさ「おい!それアーガスじゃなくてオーガスじゃねぇか、超時空世紀のやつだよ!」

なぜスパロボZに02は出なかったのか。
機体だけでも・・・

ま「いや、なんなんだよ!関係無いじゃん!名前が似てるだけで」

ぶっちゃけ内容を覚えてないのだ。地味なシューティングだった気はするけど。
まぁたまにはこんなネタ回があってもいいじゃない?

ま「よ、良くないだろ。」

第766回「クソゲーやらないか?『バルトロン』」

クソゲーというか地味ゲーというか。
いや、個人的には意味不明ゲーであった。

バルトロン

説明書がなかったからかも?

なんせ方向転換はするわ突然ワープ?するわで『????』って感じ。
システムとルールを理解すれば感想も変わるかも?
ちょっと調べてみたことろ難易度がそこまででも無いとか。

まぁファミコンのゲームとしてはって事なんだろうけど。

ファミコンと言えばswitchの有料化でファミコンソフトが遊べるんだっけか?
利用する予定が無いというか必要が無いというか。
オンラインで遊んでる暇なんてそれこそ無いわけで。

第765回「機動戦姫ムーンレイヤー 第9話」

ムーンレイヤー9-1

ニャル子「今回も画像が多いんで巻き巻きでいきますよー」

れーむ「この感じだとら今月で終われるわね」

まりさ「お、そうだな」

ムーンレイヤー9-2

二「異世界に自分のそっくりさんが出るってのはアニメなんかじゃ必ずあるパターンですね」

ムーンレイヤー9-3

ま「しかし、二人は孤児院から逃げ出し、モンスターに襲われ分かれてしまったようだな」

ムーンレイヤー9-4

れ「留美奈も奇跡的に生きていた?」

ムーンレイヤー9-5

二「ああなったり、剣を召喚したりする訳ですね」

ムーンレイヤー9-6

れ「昔のことでいろいろ起こる。あと町の人間は麻薬中毒に陥ってるみたいね」

ムーンレイヤー9-7

ま「そこで麻薬を扱ってる人間を探し出す事に」

ムーンレイヤー9-8

れ「バーの地下に売人が。でも供給元は町の外の教会にいるとのこと」

ムーンレイヤー9-9

二「まぁ、コイツが黒幕ですよね。怪人にされてしまっていたのか」

ムーンレイヤー9-10

ま「これは第1回戦。本番は」

ムーンレイヤー9-11

二「本番はこちらか。このゲームは親切な事に間にパーティー入れ替えとセーブができるのがいいですね」

れ「アイテムで回復もできるしね」

ムーンレイヤー9-12

ま「ここは強制変身で解除もできないようだな」

二「むむー、まぁ敵も二人で強いから仕方ないか」

ムーンレイヤー9-13

ムーンレイヤー9-14

二「やっぱり変身すると強いですね。これまで変身してないから余裕すら感じる」

ムーンレイヤー9-15

二「ひとまずは無事と。」

れ「魔人と化した方は・・・倒してしまったみたいね」

ま「ただ今回はここで区切るぜ。果たして彼女はどうなるのか?恐らくあと2回で完結だぜ!」


機動戦姫ムーンレイヤー
機動戦姫ムーンレイヤー


二「次回はHシーンがありますよ?今回は画像が多かったのでカットですけどね」

第764回「祝日のランダム特集『朱-Aka-』」

ああ、ダメだ。昔過ぎて内容がサッパリ思い出せない・・・

朱

まぁ、あれだ。
ストーリーは一本道。
エロは期待できない(メーカー的な意味で)

あとストーリーの中身は面倒な上にたしか過去作の話が分かってないといけないみたい感じだったような・・・
かなり好みが分かれるね。

たしかそこまで時間が経ってないころに中古で980で買ったような気が・・・・

DL版があるけど正直お高いと思う。
いや、普通にフルプライスなゲームな訳だけど。


朱-Aka-
朱-Aka-


総DL数が24・・・まぁ個人的には納得の数字だな。
メーカーも大変なんだろうけど更に半分の値段でないと厳しいと思うぞ。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR