注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第375回「神ゲー良ゲー『モノアイガンダムズ』」

私は、ミアン派です。

モノアイガンダムズ

多分プレーしたこと無い人多そうだな~でもDSがルートによってはリメイクみたいなもんだからそっちで知ってる人多そう。
最近たまーに商品化してますしね。シスクードだけだけど。

ゲームとしてはギャザービート3作目。
オリジナルキャラが初めて登場した作品。
これまではブライト艦長が主人公してたけど・・・あれはあれで良いんだけどね。
ワンダースダンのGジェネはこれで終わりなんだよなぁ。
次回は任天堂ハードだぜい!

第374回「セール終了直前!!パイオハザード 最終回」

パイオハザード6-1

れーむ「セールってまだやってたんだ。発売後1ヶ月ってとこかしら?」
まりさ「この記事を上げてる段階で1日残って無いんだよな。今後セールするかどうかは不明だな。新しいから夏のセールもどうなるか」

パイオハザード6-2

れ「変態幹部から最後の鍵をゲットね」
ま「まぁこのくらいこの業界ではまだ普通な方だろう。見るのだけみたいだしな」
れ「ちなみに事後です。」

パイオハザード6-3

れ「向かった先はゾンビガスのコントロールルーム」
ま「ここを止めればゾンビ化現象は止めれそうだな」

パイオハザード6-4

れ「黒幕はテロリストっぽいけど現況はコイツなんだよなぁ」
ま「動きを見る限り敵キャラなのか?」

パイオハザード6-5

れ「あ、そのまま戦うワケじゃ無いのか・・・」

パイオハザード6-6

れ「ある理由により、地味に苦戦しました」
ま「攻撃自体は2段ジャンプで交わせばいいんだが弾数が足りないと倒せないんだよな。ただコンティニューすると弾が補充されるから弾を用意していれば問題無いな。回復アイテムもあれば安心だな」

パイオハザード6-7

ま「エンディングはあっさりしていたな。そして彼女はこの事件のことをこう読んだ」
れ「いや、あんたが名を付けたのかい!パイは結局何のパイだったの?自分の?」
ま「おう、あえて突っ込むのは止めようぜ。いやつっこんじゃったけどさ」


PAIO HAZARD

PAIO HAZARD


総合評価

B

ま「まぁ良くも悪くも普通かな?」
れ「私としては他にもボス戦があるとかアクションゲームとしての面白さがもう少しほしかったかな?」
ま「管理人的にはエロシーンのレベルがそれなりだったりで良かったらしいけどな」
れ「それなりなの?」
ま「まぁ、どっちかていうと趣味じゃないらしいかな」
れ(え?じゃあなんで買ったのよ?楽しめたからいいけどさ)

第373回「パイオハザード 5回目」

パイオハザード5-1

れーむ「ああ、時間が空きすぎると前回どこまでやったのか忘れそう」
まりさ「ゴミ捨て場から2段ジャンプで脱出したところからだな」
れ「制作上の都合だろうけどクローン人間みたいね」

パイオハザード5-2

れ「傭兵が敵として出てくるようになったわ。あと何故かコイツだけしゃがんでると安全。他のは蹴りをしてくるんだけどね」
ま「後ろのヤツがこれはまたエロ的な意味でわかりやすいな」

パイオハザード5-3

れ「あれが例のパスワードね。っていうかなんで壁に貼ってあってあいつ等は無視してるのよ」
ま「必要だと思ってるんじゃないか?誰かのメモとか」
れ「いろいろずさんな連中ね」

パイオハザード5-4

れ「なんやかんやでコントロールルームに。ホントは捕まってる人の分だけロックを解除したんだけど・・・」
ま「まさか手当たり次第にロックを解除するとはな。一応捕まってた人を助けることにはなるんだが」

パイオハザード5-5

パイオハザード5-6

ま「まぁそうなるな」
れ「ああ、ちなみにコイツはめちゃ強いんだけど倒す必要は無いのよね」
ま「まぁ相手にしてたらアイテムがたりなくなるわな」
れ「あと次回で完結予定ね」
ま「プレーは終わってるぜ。あとセール期間も終わってるかな?」

第372回「神ゲー良ゲー『ぷろすちゅーでんとGood』」

タイトル間違ってたら申し訳ないです。
って言うか解りにくくない?

ぷろすちゅーでんとGood

隠れた名作なんじゃあないかな?
このゲームのリメイクとかシステムを利用した作品とか無いんだよね。
アリスソフトは結構昔からあるゲームを進化させているものもあるのに。

ネタ多めで楽しいし、ロボットものとしてのツボもおさえている感じ。
ロボもの好きなら是非プレーしてみよう!

第371回「神ゲー良ゲー『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』」

最近ランキングが上がってきてる気がする・・・ありがとうございます。
って言ってもアダルトのゲームで見ないと全然なんですけどね。

ふしぎのぼうし

はい、簡単更新あかんわこれ

うーん、何回もプレイしたわけじゃないせいかあんまり覚えてない。
ただゼルダは2Dに限ると思うのよね。やっぱり2Dのがゼルダって感じがするよね。
まあ3Dのあまりやったことないだけだけど。

スイッチのやついいらしいですが、いかんせん時間が無い。
何とかしたいよう。
具体的には仕事辞めてぇ。割とマジな話。

第370回「神ゲー良ゲー『怪伝』」

続編の制作が中止になったときは相当ショックでした。

怪伝

この時期にもう一つ似たようなコンセプトのゲームがありました。
そっちはTYPE-MOONオンリーでしたがね。

何が以外って『ルーツ』が参戦してるところが好きでした。
いや、知っててもプレイしたことない作品のが多いんだけどね。
中途半端だけど『うたわれ』のキャラがいたりとか・・・でも同人ゲームってこういうもんだと思うんだ。

ちなみに知らない人のためにわかりやすく言うとスパロボです。
オリキャラ多めでルート分岐もあるよ!

第369回「パイオハザード 4回目」

パイオハザード4-1

れーむ「通常更新がんばるぞい」
まりさ「さてさて何が出るかな?」

パイオハザード4-2

れ「きもいというよりわかりやすい敵ねぇ」
ま「確かにな。この手のエロゲの定番、触手くんだな」

パイオハザード4-3

れ「ゾンビじゃない?」

パイオハザード4-4

ま「かゆうま日記かな?」

パイオハザード4-5

れ「違うわね。ストーリー保管ってところかしら?」

パイオハザード4-6

れ「すごいわね。2段ジャンプ」
ま「スーファミ時代を思い起こさせるな。2段ジャンプ」
れ「最近は壁けりとかが主流かしら?」
ま「あ~どうなんだろ?」(最近同人以外のゲームやってないからなぁ)

パイオハザード4-7

ま「・・・あ、ここ日本じゃないのか」
れ「気にしたことなかったわね」

パイオハザード4-8

れ「あ、一日限定の強化なんだ」
ま「いろいろ突っ込んだらダメなんだろうな」

パイオハザード4-9

れ「突っ込みました」(シーンはカット)
ま「そういう」意味じゃねぇよ。じゃあ次回はゴミ捨て場から脱出ところからな」

第368回「神ゲー良ゲー『ひぐらしのなく頃に解 目明し編』」

いやー目明し編は名作でしたね。

ひぐらしの鳴く頃に解

目明し編は

なんか前にもこの話しなかったっけ?
あー調べたら解をホラーゲーム特集でやってるなぁこれ。
いやぁこの頃まではひぐらしにハマってましたね。
問題はこの次でアレ?ってなんでさらに次で「なんかおかしくね?」ってなって
最終作で「なんじゃあこりゃああ?」ってなったね。

おかげで原作以外のひぐらしのはほとんど知らなかったりするのよね。
なーんかお勧めとかあります?

第367回「パイオハザード 3回目」

しまった!今週末は訳あって更新ができないんだったぜい!

パイオハザード3-1

れーむ「はい、じゃあがんばっていきましょうか」
まりさ「まさかもう実験台にされてるじゃあないか!」
れ「せっかくやり直して処女クリアを目指してたのになー」
ま「いやはじめから経験ありだと思うんだが・・・・」

パイオハザード3-2

れ「見張りにシャワー室に連れてこられたけど・・・これはチャンス?」

パイオハザード3-3

ま「ちなみにしばらくした後にここに戻ってきたんだが、こいつずっと気絶してんのな」

パイオハザード3-4

れ「鍵が解除できずに助けられないみたいね・・・しかし注意書きがあるのにあの見張りは・・・」
ま「男だからな目の前で見てたらムラムラするんじゃないか?」
れ「相手がイヌなのに?変態じゃない」

パイオハザード3-5

れ「どういうエリアなの」
ま「目が疲れるな」

パイオハザード3-6

れ「うーむ、わかりやすい脱出口が」

パイオハザード3-7

れ「でもこれって逃げた先にボスがいるとかモンスターだらけとかが定番よね」
ま「そうだな、そろそろボスなんかが出てきてもいいいかもな。でも次回へ続くんだぜ」

第366回「神ゲー良ゲー『MOTHER1+2』」

マザー

子供のころ、マザー2がめっちゃやりたかった。あの独特の雰囲気に興味があった・・・

お金無いから買えなかったけどねん!

それから何年後なんだろうか?
このアドバンス版で初めてプレーができたのであった。
めでたしめでたし~

いいのかこれで?
まぁこのファンタジーのようなSFのような独特の世界ってのは他に無いかもね。
一度はプレイしてほしいゲームの一つですね。
まぁ今ではVCの方なんだろうけどね。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR