注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第365回「神ゲー良ゲー『スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーションズ』」

まぁ、次回作ありますみたいな終わり方はちょっと嫌かな?

スパーロボット大戦OGS

しかし当時は信じられんかった。
1と2が一つになったあげく、追加要素が満載だ。
ただ、案の定3が出なくなってしまったね。

ただ最近思うのはOGは今のシリーズ?はとっとと完結してほしいね。
いっそ1からやり直したらどうでしょうかね?登場作品変えてさ。
(Zがメインになりそうだな~)

第364回「パイオハザード 2回目」

パイオハザード2-1

れーむ「とんでもないセーブ画面だぁ」
まりさ「セーブポイントがトイレだからな」
れ「あとやった人は解ると思うけど、最初からやり直してるわよ」
ま「ああ、画面が変わってないからな、あと日付が結構前なんだが?」
れ「最初のプレーから時間空いてたからね」

パイオハザード2-2

れ「よく考えてたらなんで『傭兵』って解るんだろ?」
ま「まぁいいだろ。そいつ等を追うわけだな」

パイオハザード2-3

れ「ゾンビ発生といえば製薬会社」
ま「なんか製薬会社のイメージが悪くなったとかあるのかな?聞いたこと無いな」

パイオハザード2-4

れ「あれ?なんか普通に入れそう」
ま「というか中も大変なことになっていそうだな」

パイオハザード2-5

れ「これは・・・まだセーフみたいね」
ま「どう考えても主人公の格好の問題だろう。」
れ「だからすぐにエロ攻撃食らうのかしらね」

パイオハザード2-6

ま「ここで男だけをゾンビにするガスであることが判明だな」

パイオハザード2-7

れ「実はあまりいらないロード画面」
ま「まぁ元ネタリスペクトとサービスシーンをかねているんだろうな」
れ「あ、アニメーションだからねこのシーン」

パイオハザード2-8

ま「下っ端研究員は詳しくは知らされていないみたいだな」

パイオハザード2-9

パイオハザード2-10

れ「マスク隊が来て捕まってしまったわね」
ま「ちなみにここまでが体験版でプレーできる内容だぜ?
れ「次回からが本番ってところね」
ま「まだセール中だから気になった人は買って見るといいかもだぜ?」
れ「まぁこのブログ見て済ます人もいないでしょ」
ま「アクションゲームだしな。自分でプレーしてみないと面白さはわからんさ」

第363回「まだセール中!パイオハザード」

パイオハザード1-1

まりさ「今回はこのアクションゲームをプレイしていくぜ」
れーむ「パロディタイトルとはいえどういう意味になるのこれ」
ま「むしろタイトル回収が最初で終わってるじゃあないか」
れ「パイならね。パイオじゃあ意味が分からないわよ」
ま「細けぇこたぁいいんだよパロディなんだから」

パイオハザード1-2

れ「主人公は警察官らしいわね」
ま「らしいな」
れ「エロゲで格好に突っ込むのも無粋なんだろうけど」


パイオハザード1-4

ま「煙が、と思ったら速効でゾンビに!!」
れ「主人公は大丈夫なのかな?」
ま(後で解ることだが男だけをゾンビにするもんなんだよなぁ)

パイオハザード1-5

れ「ゾンビってものにもよるだろうけどパワーアップってするもんなの?」
ま「人間、筋力にはリミッターみたいのがあるっていうからそれを無視するようになるんじゃないか?」
れ「それだと骨が折れたりするんじゃないの?」

パイオハザード1-6

れ「ゾンビはワンパターンしかないのかな?」

パイオハザード1-7

れ「うーん、銃を使わずにキックだけでゾンビを倒して弾薬を温存したいんだけどなぁ」
ま「そこまでしなくてもいんじゃないか?HPが無いぞ?」

パイオハザード1-8

れ「あ、やられた。」
ま「敗北シーンが入るとか考えたらお前にしては珍しいかもな」
れ「今回は練習ってことで」
ま「次回に続くぜ。単発じゃあ無いんだぜ?」

PAIO HAZARD
PAIO HAZARD

第362回「神ゲー良ゲー『テリトリアルユニオン』」

ぬぅわぁぁぁぁぁん!今月も休みの日が多いよう!(ブログ更新が)
仕事が休みの日が多ければいいのに。

テリトリアルユニオン

あんま覚えてないけどこれをプレーしたときは『鬼畜王ランス』みたいだなぁと思った。
似てるゲームだから面白かったのかもしれませんね。(パクリ?かも)

まぁ

ランスはやったこと無いんですけどね!!!!

やっぱ移植されてないみたいよね。
ケムコってガラケーアプリの移植やっってるみたいなんだけどなぁ。

第361回「神ゲー良ゲー『ケータイ少女』」

びっくりするくらいなんも覚えてねぇ!

まりさ「こいついっつも忘れてんな」
れーむ「まぁ10年くらい前のガラケーアプリなんて覚えてないでしょ。もうプレーできないんだし」
ま「いやいや、一応PC版あるだろ?」

はいそこうるさい

ケータイ少女

たーしか、一部にボイスが搭載されていたはずで、「携帯でボイスがあるとかすげー!」とか思ってたきがする。
当時のこのゲームの俺評価が高いのもそのクオリティ故であろう。

そう考えると技術の進歩ってすごいねぇ。今じゃスマホでフルボイスとか普通だもんね。少なくとも容量問題は無いんだよな。
シュタインズゲートやカオスヘッド。フルボイスか知らんがFateなんかもスマホに移植されてるもんな~。

スマートフォンってホントすげぇなぁと改めて認識したよ。

ま「あれ?ゲームの話は?」
れ「いつものことでしょ」

第360回「神ゲー良ゲー『機甲兵団JフェニックスⅡ』」

開発が面倒なのは認めざるを得ない!

Jフェニックス2

そもそも2なのに時系列が1と同じってどうなんすかね?
でも変形武器が楽しかった。

元々アーマードコアのパク・・・リスペクトゲーであったがここで独自の変形武器が登場したのだ。
ただ、その分内蔵武器パーツが減ったりで若干コバルト小隊の方が好きだったりする。
あとこれ以上は作品が出なかったのよね。もったいないシリーズであった。

ついでにアニメの方ですが・・・当時としては頑張ってる方だと思った。
そういや小説版なんかもあったなー。

第359回「暴け!!妖怪ウォッチング」

妖怪ウォッチング1

れーむ「おいっす。今回は単発だぞ」
まりさ「途中で飽きただけってのは内緒だぞ」
れ「はいはい定番、定番」

妖怪ウォッチング2

れ「どう見ても目の前にいるんですが~」
ま「最後までプレーしてないからなんとも言えんが、このゲームって妖怪はあまり関係無いからな」
れ「いるけど・・・そこはメインじゃなさそうよね」

妖怪ウォッチング3

ま「こいつはあくまで海外でおばあちゃんが買ってきた鳥ってことになってるんだよな」

妖怪ウォッチング4

れ「このゲームは基本的にコスチュームを手に入れてエロい目にあうゲームです」
ま「まぁ言っちまったらそうだな」

妖怪ウォッチング5

妖怪ウォッチング6

れ「まぁこんな感じですな」

妖怪ウォッチング7

ま「昼と夜でキャラが交代になるんだが・・・」

妖怪ウォッチング8

れ「どう考えても妖怪です。」
ま「まぁ他にも知り合いが妖怪ですみたいなヤツいるしな」
れ「実はこの町って妖怪だらけなんじゃあ」

妖怪ウォッチング9

ま「まぁここまでひたすら探索ゲーとは思ってなかったんだよなぁ」
れ「いくら安いからってちゃんと体験版とか確認しないと」
ま「セール中で正直ダメージが少なかったな」

妖怪ウォッチング10

れ「管理人も絵は好みだって言ってたしね。」
ま「お手軽と思ったらそうでも無かったってのが最近多いな」
れ「ちなみに次回のゲームはちゃんとやって行く予定よ」
ま(まだ序盤しかプレーしてないから結局途中で止めたりとかにならんだろうな?)


暴け!!妖怪ウォッチング
暴け!!妖怪ウォッチング

第358回「神ゲー良ゲー『ポケットモンスター銀』」

やっぱりルギアだよねー。

ポケットモンスター銀

前に言ったけど、ポケモンで一番面白いと思ってたんだよね。
実際、初代以外では間違いなく一番だと思う。思うよ?

当時はカントーに行けたときは本当に衝撃的でしたね。
やっぱり世界が広いとわくわくしますね。
でもそんなスケールのポケモンはまだ無いというかなかなかできない?
でもリメイクが作れたんだからな~。できないかな?

ちなみにリメイク版よりオリジナル版の方が私は好きです。
やったこと無い人はプレイしてほしいところだが・・・

第357回「神ゲー良ゲー『冒険学園ユナイヴェール』」

今思えばガラケーアプリにも面白いゲームはあったなぁと思う。
そしてその大半は今はもうプレイできないんだろうなぁとも。

まぁ、内容なんかほとんど覚えてないんですけどねぁ!

ユナイヴェール

ただ、サイトは生きてたりするんだよね。
ってかガラケー自体はまだあるし・・・ひょっとしてまだ生きてたりするのか?

このゲームはカードを使ったというか戦闘システムがカードゲーム風?です。
おかげで楽しかった気がする。
バランスがしっかりしていた気がする。
気がするばっかりだぁ。

もったいないなぁ。スマホに移植されてるゲームもあるけど、なんか好きだったゲームは移植されてない気がする。
うん、気がする。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR