注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第214回「神ゲー良ゲー『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』」

夢を見る島

お恥ずかしながら、ゲームで初めて泣いたのはこれだったと思う。
(あくまでストーリー的な意味で)
もうエンディングで悲しみがもうね。

ゲーム自体すごいと思う。
プレーしたのはDXでカラーですが、白黒のほうでも当時としてはとんでもないゲームだったのではないだろうか?
ゲームボーイソフトってポケモンが出て勢いが付く前って微妙なソフトが多い気がするんだよなぁ。
下手すると最初期のゲームの方が良作があったりしそう。

このゲームは別格だと思うのだ。
今やっても間違いなく名作!
でもエンディングのたびに泣きそうになるのん。

第213回「神ゲー良ゲー『忍者服部3rdPERFECT』」

忍者服部3rdPERFECT

昔すぎてサッパリ覚えてねぇ。
格闘ゲームとして出来が良かったんだと思う。
特別何かがすごいとかでなく、単純にフリーゲームとしてはクオリティが高かったんだ。

気になったら探してみてください。

最近、ゲームできてないなぁ。
スマホとか携帯機ならやってるんだけど。

第212回「神ゲー良ゲー『がんばれゴエモン2~奇天烈将軍マッギネス~』」

がんばれゴエモン2

子供の頃に数少ない定価で買ったゲームだな。
そのせいか思い出補正が強い作品です。

でもスーパーファミコンのゴエモンで一番面白いと思う。
3もいいけどね。
バランスが一番良いのは2だと思う。
ラスボスがちょっと不満だったけど、そこらへんは3のが好き。

語りだしたらキリが無いのでここら辺で。
一度はプレーしていただきたいゲーム。
ちなみにアドバンスで1と2のセットがありますが・・・あれはお勧めできない。

第211回「神ゲー良ゲー『幻想戦記Mona』」

誰も知らないでしょうが。(見てる人が少ないともいう・・・いやほとんどいないんだけどね)ブログ再スタート前にやったゲームでございます。

Mona.jpg

格闘ゲームツクール製のアクションゲームです。
タイトルでお察しですが、2ちゃんねるのモナー達のファンタジーアクションです。

ツクール製のアクションなので微妙な部分もあるのですが、クオリティ高めです。
キャラも多いのでかなり遊べます。

今のOSだとちゃんと設定しないといけないのが面倒だけどね。



フリーゲームはやってもらうのが一番手っ取り早いよね?とか思うと書くことがねぇ。

第210回「神ゲー良ゲー『稲妻教師&女教師 伝説の教壇の盾』」

前回、かまいたちの夜のリメイクの話をしてましたが・・・なんか大変なことになっているようで。
やっぱそう思う人多いですよね。
やっぱ新作でやるべきだと思うんですよせめてね(できれば影絵で)

稲妻&女教師

今回は前回の女教師・美喜を製作したかたが、リスペクト元とコラボ作品をつくっちまったゲームです。
とにかく夢のコラボってやつです。
ちなみに話はF○teの聖○戦争的な何かです。
そういや最初に流行ってたころの作品になるのか・・・なにもかもみななつかしい。

久しぶりにこういうゲームもやりたいなぁ。

第209回「神ゲー良ゲー『女教師・美喜~濡れて揺れる禁断の総集編~』」

なんか、かまいたちの夜がリメイクされるそうな。
問題は登場人物が影絵でなくなってしまったそうな。
そんなのかまいたちじゃないでしょ。新作ならまだしもリメイクでやったらだめでしょう。

そもそも影絵だからこそのあの雰囲気でしょう。
影絵だからこそってものがあるでしょう。



女教師・美喜

このゲームが以前に紹介した「サンダーボルト殺人事件~」のリスペクトゲーです。
こちらも3部作になっており、それをまとめたものになります。
特にいってませんでしたが、サンダーも美喜も影絵が使われています。
そしてだからこそ面白いのです。
というかそれを生かしたギャグをぶつけてきます。
あ、そうそうギャグですから基本。AVみたいなタイトルもネタの一環でしょう。

ほんと大笑いしてた気がする。
影絵の面白さを知るためにもサンダーといっしょにプレイしてみましょう。
なんせ、次回が次回なので・・・

第208回「クソゲーやらないか?『スーパーヴァリアブル・ジオ』」

スーパーヴァリアブルジオ

前にも言った気がしますが・・・ストⅡの登場により、格闘ゲームブームが到来!
そのブームに乗ろうと様々な格ゲーが生まれるも、ノウハウがないので酷いゲームが数多く生まれた。

このゲームもその一つ。たしか元はエロゲーなんだっけ?
そのキャラを使ったゲームがこいつだ!(情報が怪しい)

キャラ絵がいい意外、いいところは無い気が・・・
おまけに全員女性キャラである。この時代にこれは・・・厳しいよね。
仮に出来が良くても売れないんじゃあないかな~この時代のゲームってタダでさえ高いのに。

ちなみに女性キャラオンリーの格闘ゲームってスーファ見時代にまだあるのよね。
当時はそんなもの眼中に無かったけど、オタクなんかは食いついてたのかな?

第207回「神ゲー良ゲー『君の瞳はサンダーボルト殺人事件~太陽はまぶしい星~』」

サンダーボルト

懐かしいな~最近はフリーゲームもやってないな~
昔は金が無いのでフリーゲームをやりまくってた時期が合ったんだよね。
個人製作のものが多いですが、その分いいところも多く、市販ソフトを上回る面白いゲームも多い!
もし、フリーゲームってやったこと無い人はプレイしてみよう

で、本題である!

タイトルからしてギャグアドベンチャーである。
間違っても推理ものではないです。ギャグです。ただし殺人は起こります。
ちなみに今後紹介しませんがこのシリーズは3部作となっており、
・バナナの皮
・君のハートはファイヤーボール伝説
(サブタイトルはカットしてます)
の2作があり、かなりぶっ飛んだ内容になっています。

更に!このゲームに影響されて制作されたリスペクトゲームも存在します。
その上・・・おっとこれはまた次回ですね。

短い時間で終わるので是非一度プレイしてみよう!
古いゲームだけど笑えると思いますよ!

第206回「神ゲー良ゲー『スーパーマリオワールド』」

スーパーマリオワールド

何も言うことはない!

未だにマリオシリーズ最高傑作だと思ってます。
(思い出補正もあるけど)
こういう規模のマリオをもう一度作ってくださいよ~。
個人的に最近のマリオはイマイチだと思うの。

第205回「神ゲー良ゲー『歌月十夜』」

歌月十夜

漢字変換ができない・・・

以前に話した月箱に入っている月姫のファンディスクがこの歌月十夜である

もうずっとプレイしてないので内容なんぞさっぱり覚えていない。
とはいえ、月姫で一番好きなキャラと言えばレンだね。

いや、月姫の段階では他に好きなキャラがいたんだけど・・・なんかいろいろあってみんなめんどいなぁとか思ってしまったのだ。
酷いといえばその通り、単に当時の記憶が無いだけかもしれない。
今プレーしたら感想も変わるかな?

しっかしな~面倒な構成のゲームだった気がする。
月姫以上にリメイクとか難しそうだな。(妹切草とかネタ的に出来なさそう)
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR