注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

1005「夏の思い出 一日目」

夏の思い出1-1

どもー、管理人でーす。
今回からこのゲームをやってまいります!

まりさ「とりあえず私もいるぜ、れーむはこの手の抜きゲ好きじゃないからな。」

まぁ抜きゲというのかは微妙だけどね。

夏の思い出1-2

面倒だからデフォルトネームでいいかな?

夏の思い出1-3

ま「お決まりの理由で親戚の厄介になるパターン。」

このころだと性別は判明してそうなもんだけど?

夏の思い出1-4

夏の思い出1-5

こういう田舎の街ってのも行ってみたいもんだよね。

ま「北海道も田舎かもだが・・・何と言うか中途半端なんだよな。」

同じ田舎と言われるところでも全然違うんだよね。
一時期関東に住んでたけどあの辺の田舎っぽいところは妙にワクワクしたなぁ。

夏の思い出1-6

この娘がメインヒロインですな。

夏の思い出1-7

細かい話はともかく半月ほど2人の姉妹と一緒に生活する訳ですな。

夏の思い出1-8

ま「これまた中途半端な感じの部屋だな。」

夏の思い出1-9

う~んこれは困った。

ま「何に?」

あんまり好みのキャラじゃなさそうだ。これはホノカちゃん一択かな?

ま「それ以前にそういうゲームなん?」

夏の思い出1-10

大丈夫、もうなってますよ!

ま「この手のゲームは登場人物はどう見えてようが18歳以上だからな。」

そういやこのゲームて後から知ったんだけど前作があるんだよね。
舞台・・・というかMAPも同じみたいで登場キャラも共通のキャラがいるんだけどパラレルワールドなのかな?

ま「MAPも前作では行けなかった場所に行けるようになったとか言ってるのを聞いたぜ。更に続編が出たら広くなったりするんかな?」

まぁのんびり田舎生活を楽しんでいきましょうかね!



ボクのHな夏の思い出~お姉ちゃん達と過ごした八月~



セールはやってないみたいだど、これセールで買った気がするんだよねぇ。
もしかするとその内追加になるかも?

ま「後はクーポンでお安くするしかないかな?」

【夏と言ったらホラー?特集】!1004「かまいたちの夜」

このブログの定番!夏のホラー?特集だ!
という事で8月中の簡単ゲーム紹介はホラー?です。

?が付いてるのは私のゲームリストのタイトルでホラーっぽいのをチョイスしてくるからです。
ホラーゲームかどうかは運しだい!
だって、数が多すぎて覚えてないんですもん。

WS024625.jpg

今回は有名タイトルだから問題無し!?

スーパーファミコンのノベルゲーム。
タイトルの雰囲気で見ればホラーっぽいのだが、実際は殺人事件が発生するミステリー・・・かと思えばスパイアクションだったりギャグストーリーだったりと何が起こるか分からない!?

移植やリメイクも・・・あ~なんかリメイクは問題があったんだっけか?
あたしゃスーファミ版しかやったことないよ。

まりさ「それも昔過ぎて微妙に覚えてない部分が多いという。スパイ編はアクション要素あったっけか?」

なんか最後の方で合ったような?

【60%OFF】1003「Cure Face」

たまには耳かき以外の癒しも欲しいじゃないか?

Cure Face

う~ん、なんせ5年前の作品だからなぁ、何かとイマイチな感じがするかも?
でも最近の作品に比べるとコスパは良い気がする。

最近のASMR作品って機材が高いの使ってるのかボリュームのわりにお高いのが増えた気がするな。
後はプロ声優を使ってたりとか。

この頃の手ごろな値段が多かった時代も懐かしいレベルになってきたなぁ。



細かいところは体験版で聞いてみるのが一番だったり?



Cure Face

【50%OFF】1002「ソードガールアリスリブート その4後編」

SGAリブート4-6

やっと話ができる相手と会えましたね。



いきなり襲ってきてますけどね。

SGAリブート4-7

武器はガトリングガン!
接近すると殴ってくるのでスキがあるわけではないようです。

SGAリブート4-8

さらにメイド服が防刃使用らしく刃物が効かないようです。
あくまでノイマン言ってたってだけですけど。

なのでハンマーで殴ることに。

SGAリブート4-9

これで話ができそうですね。

SGAリブート4-10

事務員?汎用?ガトリングを振り回しておいて?
ノイマンの目にも完全に戦闘用のアンドロイドに見えたようですが。

さて、ここから当分はリリーさんから情報を貰いながら進むことになるのですが・・・情報量が多いんですよね。
何とか短くしないとリリーさんの話だけで3パートくらい使っちゃいそうです!!

とりあえず続きは来週の予定です。



SwordGirlAlice -REBOOT-



【50%OFF】1001「ソードガールアリスリブート その4前編」

SGAリブート4-1

1001回目って事ですが特に変わらずSGARやって行きましょう。
でも面倒ですね、厳密には2001回目って事になるんですよね?

SGAリブート4-2

さて、この辺は扉開けたり、装備作ったり、エレベーター動かしたりでシナリオ的にはひたすら作業で進んでる感じがしないので道中は飛ばしちゃいます。

SGAリブート4-3

そして100階まで行けるようになりました。
これより上が居住エリアという事で誰かいないかな?って事です。

しかし、この建物って天井が高いんですけど100階って今地上から何mくらいなんでしょうか?

SGAリブート4-4

これは?
アリスが入っていたポッドが沢山!
まだ使用ができてここで回復もできます。

SGAリブート4-5

ここでロケットペンダントの話も。
写真・・・というか写真もデジタルな世界なんですね。
長期保存はアナログの方が優れてるのでなくなりはしない気もしますが。

と言うか電池?

さて、居住エリアには誰かいるのでしょうか?
後編へ続く!!



SwordGirlAlice -REBOOT-

このリンク画像にまだ登場してない人物が思いっきり映ってるんですよね。
ぶっちゃけ次回一人やっと登場です!

1000「千回記念!?個人的ゲームランキング2010」

何が恐ろしいってこのゲームをプレーしたのが10年前って話だぜ?

という事で1000回になってしまいました!
何かしようと思ってたら色々忙しくてなんも準備してなかった!のでひっさしぶりに個人的ゲームランキング。
最近どっかで言ってたんですが1001回からは同人作品以外も簡単紹介していこうと思います。
ただ基本はゲームプレーで、偶に追加でやる感じ。

2000はもっと早く到達したいね。

それに合わせてブログのサブタイトルも新シーズンという感じで!
最強の何を目指すかはっきりせんので曖昧に・・・ゲーマーと言うにはやってないしゲーム屋と言ってもリンクはDLsiteのみだしで。

数字のカウントもいくつか案があったのですがせっかくなのでこのまま数字を大きくしてみる事になりました。

前置きが長すぎたのでいい加減本題!

2010 3位

第3位 もしもコレクション(シリーズ)


この年になんかで知ってやってみたらかなりハマってしまった2chのVIPRPG。
もしもシリーズをまとめたものでとにかくボリュームが尋常ではないです。
確か夏にプレーして夏はこれでほぼ潰れたような記憶が・・・

2010 2位

第2位 メタルギアソリッド ピースウォーカー

年末ごろにポンときてハマった傑作。
個人的には一番遊べたメタルギアシリーズかと。

あ~因みにこのランキングはその年に私がプレーしたゲームから来てるので発売日とか一切関係ないです。
過去のも見てもらうとわかるんですが2000年超えてからファミコンゲームが入ってたりとかするんで。

逆に言うと今やっても面白いレトロゲームも沢山あるんですよ!

(めっちゃ話が脱線した)

2010 1位

第1位 バイオハザード4 Wii版

注意していただきたいのはあくまで「Wii版」である点です。
他のハードのもいくつかプレーしたんですが、今でもWii版が最高だと思います。
やはりあのコントローラーでの操作が最高に楽しいですからね。
Switchだとジャイロセンサーしかないからああはならんのだ。

ただ、唯一の欠点はアシュリーのパンチラ(というかパンモロ?)が無い事か。
スコープで覗いたりはできるけどね。


と言うとでしたが、このランキングをまたやるかは微妙ですね。
昔みたいに1500回の時とかにまたやるかもですが・・・1250くらいになったら考えるか。
確か2017年からは年末年始にやってるのでネタに限りがあるんですよ。

それでは今後もよろしくお願いいたします!

【50%OFF】0999「ソードガールアリスリブート その3後編」

SGAリブート3-6

ここで気が付いたのですが、背中に前作で出てきたアリス人形と思わしきものを持ってますね。
これは教官に渡したもの?だとすると二人は再会してるのでしょうか?
もしくは会えなくなったから人形だけ渡したとかですかね?

SGAリブート3-7

このタワーはトップオブタワーという名前のようです。

SGAリブート3-8

SGAリブート3-9

どうやら現在は2159年のようでこのタワーも80年程放置されていたようですね。
因みにこの世界はナノマシン技術が発展していて建物すらナノマシンで自動的に補修等がされているみたいです。
なので施設内の機能がある程度保たれてるんですね。

お陰で敵も動き続けてるわけですが・・・

SGAリブート3-10

ここでお互いの知識の確認。
どうやら80年くらい寝ていたみたいですね。
まぁアリスは未だに自分が人間だと思ってるわけですが。

そろそろ気が付きそうですね。

ともあれ次回はタワーの探索になりそうです。
一体何があるのかこのタワー。

ところで明日で1000回になるんですよね。
マスターは何にも考えてない訳じゃないけど考えがまとまらないようです。
どうなる事やら・・・



SwordGirlAlice -REBOOT-



【50%OFF】0998「ソードガールアリスリブート その3前編」

SGAリブート3-1

へ、変態だー!

私を蹴って♡、とはなんという壁・・・なんて言ってみたり。
でもどうなんでしょうね?meはおかしくない?それとも案外こういうもんでしょうか?

あと、私を壁というのは止めて下さいね。私は胸にコンプレックスのないタイプの結月ゆかりですので。
(その気になれば大きくしてもらえるんだし)

SGAリブート3-2

新アクションですね。
そういえばあんまり使ってないけどボス戦とかでも使えたかも?

SGAリブート3-3

そして地下から地上部分に出てこれたようです。

SGAリブート3-4

外では雪が!?
そして目の前にはとてつもなく高いタワーが!!

SGAリブート3-5

ノイマンは何か知ってるようですが相変わらず答える事ができないみたいですね。

地上から向かうのは雪で難しそうなので地下からタワーへ向かう事になります。

では後編へ続く!



SwordGirlAlice -REBOOT-

【50%OFF】0997「ナイトメアガールズ 最終回」

ナイトメアガールズ24-1

ま「ということでまとめたら最終回になりました!

れ「もうバッサバッサカットしてたしね。」

ナイトメアガールズ24-2

ま「前回ちと勘違いしてたんだが、ヤツハの予知能力的なやつの秘密が明らかになるが・・・うん、まぁ秘密って程でも。」

ナイトメアガールズ24-3

れ「道中はすっ飛ばして決戦の地へ来たわ。」

ナイトメアガールズ24-4

ま「月っぽくはないような気もするが・・・」

ナイトメアガールズ24-5

れ「という事でラスボス戦よ!」

ナイトメアガールズ24-6

ま「ここは最終決戦によくあるイベントだらけの最終決戦となってるぜ。」

れ「みんなの力が何とかにって感じでね。 」

ま「負けるとやり直すのが面倒になるやつ。」

ナイトメアガールズ24-7

れ「最後くらいは合体技とか出したかったけどね。」

ま「正直、このゲームの50%くらいしか見せれてないのでは?」

れ「Hシーンはなるべく見せないようにもしてるしね。」

ま「それやったら大変な事になるんだけどな。」

ナイトメアガールズ24-8

れ「じゃあ脱出。」

ま「この後もイベントがあるんだけど話が面倒なのでカット!」

ナイトメアガールズ24-9

れ「割といきなりエピローグに入っちゃうのよね。」

ま「と言っても大本的なメアを倒したことで世界が平和になったの」

ナイトメアガールズ24-10

れ「残念ながらそう簡単には終わらないのであった。」

ま「私たちの戦いはこれからだ!クリア後ダンジョンもあるよ。」



ナイトメアガールズ

総合評価

B

れ「実はこのゲームは途中で止めようかとも思ったのよね。ちょっと長いというかだるいというか。」

ま「ゲームバランスが良かったお陰で続いたな。後はHシーンの大半が触手系なのが実は管理人的にはマイナスだったぜ。」

れ「いや、なんでこれ買ったの!?」

ま「なんか動画で見かけて面白そうと思ったのが最初だそうだ。」

れ「ともかく後は長すぎるのがね~、いや、大作RPGはやりたいという人にはお勧めのゲームだけどね。」

ま「サクッと遊びたい派は要注意だぜ。」

れ「さて、次回は?」

ま「次回は夏休みらしいゲームをやっていくぜ。」

れ「夏らしいじゃなくて夏休みらしい、ね。」

【50%OFF】0996「あわなつ」

あわなつ

そいや最近はあんまりCG動画作品って買ってない気がするなぁ。
イマイチこれだってってのが無いんだよなぁ。

これも見直してみたらそこまで良くなかったし・・・ってこれ10年以上前の作品じゃないか!
値段も高めな気が、いや、当時はこんなもんだったかなぁ。


時の流れってのは凄いもんだなぁ。





あわなつ

値段が高いとは言ったが、セール+クーポンを利用すれば880円で購入可能!
ただ、クーポンは4作以上同時購入でないと使えないのが問題点。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR