注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第108回「BLUE GUARDIAN: Margaret プレー2」

マーガレット2-1

「いきなり死んでます。れーむです。」
「結構シビアなとこあるよな。まりさだぜ」
「実際、初見じゃ無理っぽいとことかあるよね」

マーガレット2-2

「そして、ステルスアクションが始まる」
「見つかっても倒せないわけじゃないし、敵が無限に出てくるわけでもないぜ。」

マーガレット2-3

「しかし、このボスがなー。おまえ一体何回死んだんだ?」
「言い訳をすると、ゲームが問題なのか、ゲームパッドが問題なのかうまく動かないときがあるのよ。パッドが悪いのならどうしようもないんだけど、このゲームって斜め撃ちとかできるじゃない?だから斜めに入ってるとうまく動かないのかな?って」
「まぁ判らないんだけどな」

マーガレット2-4

「あと、気が付いたんだけど、ボタン押しっぱなしの連射より、自分で連打したほうが連射できるのよね。疲れるわ」
「それは修行が足りないな。レトロゲーで修行するか?ロックマンとか」
「勘弁して」

マーガレット2-5

「ここでミサイルゲット!」

マーガレット2-6

「こいつが黒幕で実は全部知ってる説」

マーガレット2-7

「ひょっとして新しい黒幕候補かな?」
「しかし、今回はかなり死んでたな。こりゃ大変なことになるかもな」
「クリアは絶対にするからね!」(難易度ノーマルだし)

BLUE GUARDIAN: Margaret

第107回「BLUE GUARDIAN: Margaret プレー1」

マーガレット1

「お久しぶりだぜ!まりさだ」
「れーむだよ。今回はこのゲームをプレーしていくよ」
「今回のプレーするゲームはお前に決めさせたが、どうしてこれにした?」
「このゲームが18禁じゃないからだよ。R-15だけどね。私はどっちかっていうとアダルト要素はどうでもいいのよね」
「うーん。ゲームとして面白ければ問題ないんじゃないか?」

マーガレット2

「しかし、神から任された割に普通の人間なんだよな」
「窒息とかするしね。ゴッドパワーとかないんかい」

マーガレット3

「こいつが黒幕な気がするよ」
「話としては主人公のマーガレットがサボってる間に塔に魔物が住み着いた。人間の調査騎士団もきちゃったし、いいかげんに仕事しろやってとこだぜ」
「ちなみに今回は体験版と内容が同じだから興味があったらプレーしてみてね」

マーガレット4

「さて、最初はショットとジャンプしかできないのか。ミサイルがあるはずなんだけどな」

マーガレット5

「このゲームの売りはこの水中アクションだぜ。マーガレットは酸素がなくなると普通に窒息死するぜ。ついでに言うとライトとはいえリョナゲーなんだぜ。ゲームオーバーにあわせてそんが画像が出てくるんだぜ。」
「しかもバリエーションが豊富なんだよね」
「このブログでは紹介しないと思うぜ」

マーガレット6

「服が破損してると、こういったところで反映さるのか」

マーガレット7

「テンション上がってるねこのボス」
「キャプチャのタイミングがなー。まぁソフトの限界かな?」

マーガレット8

「ま、今回は体験版でやったとこだからスムーズにいったね。動きもしっかりしてるし、中々のクオリティだよね」
「しかし、これって死にゲーって言われてるんだよな。さて、次回以降はどうなるかな?」



BLUE GUARDIAN: Margaret
BLUE GUARDIAN: Margaret


第106回「神ゲー良ゲー、『レディパール』」

さて、今回のお題はこちらのフリーゲーム、レディパールです。

レディパール

当時としてはキャラグラフィックがよく、アイテム調合等のシステムが良かった気がします。

と、いうのもいかんせんこいつをプレーしたのは今から10年くらい前な気が・・・
正直なところ、そんなに覚えていません!申し訳ない。
プレーも1週しかしてないはず。
しかし、なんで紹介してるかというと、そうなってたからです。

以下、紹介基準について説明!

私はプレーしたゲームのリストを作っている変人です。
そこに大体の評価をつけており、総合評価を以下のようにしています。

E:クソゲー
D:限りなくクソゲー
C:残念、ガッカリゲー
B:凡ゲー
A:良ゲー
S:神ゲー

こんな感じです。(あくまで個人の感想です。クソゲーに関しては他の評価も参考にしますが)
まぁ、ここでAかSだとこのコーナーに乗せてるんですが・・・そのどっちかだったのだ。

リストは、同人の動画、音声、同人誌のデジタル版を除くCG集も入っているのですが、その数約5600本です。
正直なところ全部、はっきりと覚えてないんじゃー。
プレイしなおすにしても時間が無いのです。

ただ、面白かったと思ったのは間違いないのだ。
気になった方は自分で確かめてくれ!
フリーゲームだしね。
ただ、配信が停止していた気もするなぁ。
(ちなみに画像は撮る為に新たに展開したのでつづきからが無いんだよなぁ)

第105回「ビッチ・ジェーケー・イン・アールピージー 最終回 後編」

最終回 後編「そしてビッチ(伝説)へ・・・」
(もうビッチだけど)

BJKINRPG7-1.png

これはひどい。
しかし、この武器、お兄ちゃんの能力、それを持ってしても・・・

BJKINRPG7-2.png

これはやっとラスボス・・・なのか?

BJKINRPG7-3.png

な、なんだってぇぇぇぇぇ!

BJKINRPG7-4.png

そう言われればそうなんだが・・・
ちなみにお兄ちゃんも四天王の一人として使われてたらしい。そういや、一人名乗らないのがいたな・・・あいつ、四天王じゃなかったのか。(5人いてもいいけど)

BJKINRPG7-5.png

戦闘はカットで、いろいろバラされました。
この後はいつかくるだろうと思っていたフタナリシーンがありますぜ。

BJKINRPG7-6.png

ラスボス撃破(ネタバレ防止)
ピナがやられてるあたり、ラスボスはかなり強いです。
お兄ちゃんの能力をフル活用しないと危険なレベルでした。
ラスボス戦のための能力と装備だったのか・・・

BJKINRPG7-7.png

乳神さま最強だったという話。
さてさて、このあとどうなったのか?元の世界に帰ったのか?それとも・・・
それはプレー時のお楽しみということで!

BJKINRPG7-8.png

Happy Life先生の次回作へご期待ください!(○○ス)


美奈子 ~帰郷した田舎で村人たちに寝取られた最愛の妻~
美奈子 ~帰郷した田舎で村人たちに寝取られた最愛の妻~


ビッチ・ジェーケー・イン・アールピージー
ビッチ・ジェーケー・イン・アールピージー

第104回「ビッチ・ジェーケー・イン・アールピージー 最終回前編」

最終話前編(要は6話)「真の魔王!?」

BJKINRPG6-1.png

この3つの場所からクリスタルをゲットしてこいとのこと

BJKINRPG6-2.png

特に何も無かった。

BJKINRPG6-3.png

そして、天空へ!

BJKINRPG6-4.png

このお兄ちゃんもスーパーパワーを手に入れており、一見すると相当なチート野郎となっております。
道中ものすごい安定するんだよなぁ。
ニートやってるくらいならこっちの世界に住めばいいんじゃ。

BJKINRPG6-5.png

しかし、なんと○○スくんが離脱。
結界のようなものがり入ることができないらしい。
ここでアイテムを売ってくれるようになる。

BJKINRPG6-6.png

城の中で謎の男と追いかけっこすることに。
こいつが魔王なのか?

BJKINRPG6-7.png

3回もやったら飽きるわい。
(大して強くないし。お兄ちゃんが便利すぎる)

BJKINRPG6-8.png

道中、仲間とはぐれるシーンが

BJKINRPG6-9.png

完全にビッチですわこれ。

BJKINRPG6-10.png

突っ込むのも面倒な武器が!
来た時から剣が刺さってるのは見えてるんですがねぇ。

次回がほんとに最終回!
謎の男の正体は?
Hシーンは見せないのか?
ここまで楽勝だけど、はたしてラスボスの力とは?

ところで、GW以降もセールが続いているのは予想外だなぁ。
このゲームもまたセールが始まるかも?

第103回「ビッチ・ジェーケー・イン・アールピージー 第5話」

第5話「四天王と魔王?」

*今回は画像数が多かったんじゃー

BJKINRPG5-1.png

アシーモスはピナの母親(ビッチ)の名前。
ここで大幅にパワーアップすることに。

BJKINRPG5-2.png

本当の魔王の城へ行くぞ!と思ったが準備のため一旦戻る。

BJKINRPG5-3.png

*ピナの父親
なんかイベントに遭遇。ピナがビッチとして覚醒する。

BJKINRPG5-4.png

でここから一気に残りの四天王を倒す。

BJKINRPG5-5.png

ぶっちゃけ弱い。

BJKINRPG5-6.png

お前少年漫画とか好きなんすねー。

BJKINRPG5-7.png

こいつだけ名前を名乗らずいきなり戦闘に。

BJKINRPG5-8.png

そして魔王との戦いへ

BJKINRPG5-9.png

当然のごとく第2段階へ!
しかし、そんなに強くないのよね。

BJKINRPG5-10.png

と、同時にブレイブソードが折れてしまう!
いや、戦いが終わったんだ。
長かった戦いよ!さらばだー!

BJKINRPG5-11.png

なんと魔王の正体はおにいちゃんだった。
記憶が曖昧なようだが。
ちなみに明美は彼のことを忘れたりはしていませんぞ。あしからず。

BJKINRPG5-12.png

あ、ハイ。
なんとなくそうだと思ったよ。画像は出してなかったけどマップにそれっぽいのが初めからあるんだよね。
結局今回のも魔王ではなかった?どういうことやねん。

次回、最終回前編!(次こそ本物の魔王が?)

第102回「神ゲー良ゲー『スーパーロボット大戦α』」

どうも、お久しぶりです。
ちょっと事情があって更新ができなかった。
今日は新コーナーです。簡単更新でもありますがね。

神ゲーもしくは良ゲーですが、個人差はあると思いますのでどっちとは言いませんが、
おススメのゲームであることは間違いないです。

で、第1弾は『スーパーロボット大戦α』です。

スーパーロボット大戦α

最近スパロボをやったという人の中にはプレーしたことが無いと言う人もいるかもですね。
プレーしたほうが良いですぞ!
本作は、戦闘シーンカット、アニメーションの導入等がされた作品であります。
そのため、ゲーム環境は最近のスパロボに近いのですが、精神コマンド等『F』以前の要素が残っているため、これ以降のスパロボとは違ったゲームバランスで面白い作品です。

主人公の組み合わせが自由だったりと良いところは多いです。(第2次に続かなくなるけど)
PSストアで購入可能なはずなので(PS3で動かす手もあるけど・・・どうなんですかねぇ)

この独自の雰囲気が味わえるのはαだけでしょう。

第101回「ビッチ・ジェーケー・イン・アールピージー 第4話」

第4話「新たな仲間!魔王との戦い!?」

BJKINRPG4-1.png

魔王の居る島へ行こうとするが、さすがに近くのせいか魔王の手が!

BJKINRPG4-2.png

モンスターを退け、街の長のところへ行くが・・・

BJKINRPG4-3.png

この後、神父が出てきますが、こいつらただのラブラブカップル略してラップルなのでカット!

BJKINRPG4-4.png

この隣にいる兵士が魔王に操られています。
そこに電王が登場!

ここまで付いてくる、しつこい

私たちのことが気になるんだ

そんなんじゃないやい

一緒にいればいいっじゃない

え?いいの?

こんな感じで

BJKINRPG4-5.png

まさか、仲間になるとは思ってなかった。
まぁ、製作側がこいつ気に入ってんだなぁとは思ってたが。

BJKINRPG4-6.png

そして、魔王の島へ!

BJKINRPG4-7.png

このドラゴンは魔王撃破後に戦えます。

BJKINRPG4-8.png

ついに魔王との戦いだが・・・

BJKINRPG4-9.png

倒したら魔王ではなく四天王の一人とのことだった。

次回、本物の魔王との戦いへ!(本当か~)


*これまで毎日更新をしてきたんですが・・・今後は更新ペースが落ちます。
 ま、見てる人ほとんど0に近いからね、気にしてる人なんか居ないだろう。
 ただ、ランキングは気にしてたりする。ここじゃ存在に気づかれないしな~。

祝!第100回「我が愛しのワゴンゲー最終回『シグマハーモニクス』」

今回でワゴンゲーが最終回になります。(一応)
あとブログの名前も変えたというか、元に戻ったというか。

で本題である

シグマハーモニクス

私はこのゲームを良ゲーどころか神ゲーだと思っている。
しかしである。
このゲーム、人によってとにかく意見が分かれるだろう。
まず、このゲームは推理物である。これが問題1である。
そもそもミステリーマニアさんから見てどうかって話もあるが、そこは置いておく、私は推理物すきだけどマニアってもんじゃないし。

しかし、推理は選択肢を選んでいくとかではなく、相当独自なシステムをお持ちである。
そのため、犯人、トリック、動機までわかっててもダメな時もある。

問題2はRPG要素があるところである。
マップを歩いて殺人事件の証拠なんかを集めるのだが、その間にエンカウントが発生するので推理を進める邪魔になるのだ!

個人的には全面的に良い作品だと思うのだが、推理物とRPG(しかもカード要素あり)を合体させるのはどうだったんだとは思う。
この組み合わせを楽しめさえすれば一度プレーしてみる価値のあるゲームだと思う。


さて、ワゴンゲーは一旦終了です。
忘れてたのがなければもうない。思ってたより早かったのがなぁ。残念。
次の新ネタは神ゲー良ゲーとクソゲーで行こうと思ってます。
はてさて何が出てくるやら。
そうそう、ワゴンゲーで扱ったものは除外します。

第99回「アカとテケテケ レビュー? 後編」

アカとテケテケ9

「この方が現在命を狙われている友人その2です」
「まぁ、死んじゃうんだけどね」

アカとテケテケ10

「そして、復活のクール・クール。なんでも修行してパワーアップしたらしいぜ」
「まぁ、今回の相手はやばいからね。」

アカとテケテケ11

「実際に刑事さんの腕が切断されてしまうぜ」
「なんていうかえらい飛んだわね」
「まぁ、この辺が面白いところだからな」

アカとテケテケ12

「まずは3択クイズだぜ」
「ここはそう難しくも無い」

アカとテケテケ13

「ここで犯人当てクイズだぜ」
「まぁ、テケテケが誰かに化けてるからそれは誰だって話なんだけどね」
「前にあったのと違ってこれはちゃんと考えないといけないな。といってもわかりやすい話なんだけどな」
「正直、間違ってたらハズカしーとか思って選んだわ」

アカとテケテケ14

「無事一発クリアだったよ」
「しかし、結構ネタバレした気がするぜ」

おまけ

アカとテケテケ15


「そして、次の作品以降は買ってないんだぜ」

アカとテケテケ16

「気になる人はやってみよう。セット販売はここまでだからね。」
「そういや、ポイント20パーセントアップキャンペーンが終わっちまうんだぜ。今管理人がやってるゲームの次のゲームをれーむが選んでおいてくれ」
「つまり、私がやるのか」
「前に言ってた候補の中から頼むぜ」

アカとテケテケ零
アカとテケテケ零

廃校の七不思議 零
廃校の七不思議 零

邪鬼の饗宴 零

「ついでに残りの作品も上げておくぜ。第8段はキャラ一新かな?」
「ってか買わないの?」
「ホラーって本来は夏だろ?今年の夏に半額セールがくるのに期待するさ。」
「とか言ってまた年末セールに合わせて買いそう」
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR