注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第985回「放浪都市 前編」

まりさ「管理人のやつ体調崩しすぎなんじゃないか?』

れーむ「まぁ週末はいっつもよね」

ま「おかげでこっちの更新とプレーが進まんぞ」

れ(幸いにネタの余裕はあるんだけどね)

放浪都市 前編1

ま「さて、今回からプレーするゲームはこの『放浪都市』だぜ。あ、結局前中後編前になるぜ』

れ「プレーしてから知ったんだけどこのゲームは終末世界で生活するゲームでエンディングとかこれといった目的が無いのよね』

ま「大概の人はエロシーン回収して終わりそうな感じだな。なんかやりこみ要素が足りない感じかな?』

れ「まぁ値段も安いしね」

放浪都市 前編2

ま「ゲームは全てドット絵だな」

放浪都市 前編3

れ「むう、休むのに結構お金がかかるのか」

放浪都市 前編4

れ「ケフィア?」

ま「違う。まずはチュートリアルだな。新人に教えるという形で進むのか」

放浪都市 前編5

ま「因みにこのゲームはモンスターを倒しつつ、都市の施設を修理してお金を稼いで食い物を買ったり、服を変えたり、装備をアップグレードしたりしていくわけだが・・・」

れ「まず、モンスターが大型の虫見たいのが多いのと食べ物もそれの素材を使ったものなのよね」

ま「終末世界的にはありな気もするが、リアルな話だとグロ系ともとれるんでブログだと食いものは見せないでおくぜ」

れ(実は食べてないだけだけどね。食べることは必須じゃないのよね)

放浪都市 前編6

れ「もう一人の名前のあるキャラの・・・メイプルだっけ?」

ま「イプメルだな。アナグラムなのか?」

れ「周囲に敵がいると攻撃もしてくれる。修理はどうなんだろ?」

ま「直してもすぐに壊れてるからな」

れ「でもかってに治ってるものもあるから彼女たちが修理してるものもあるんでしょうね」

放浪都市 前編7

ま「見えてないけどここにいる監視員?ががらくた島という場所の出現を教えてくれるらしいんだが」

れ「後で調べてみたけど曜日が決まっていて、あと天気が良くないと発見できないみたいね」

放浪都市 前編8

れ「曜日と時間で人が移動してたり、イベントがあったりするっぽいのよね」

ま8説明書によると工具レベルを上げるのがイベント発生条件のようだな」

放浪都市 前編9

ま「こういうイベントだけどな」

放浪都市 前編10

れ「敵モンスターに襲われる以外にもあるのね」

ま「一応Hシーンは全部アニメーションってことになるんだな」

放浪都市 前編11

れ「考えたら扉が無いのか」

ま「でも話を聞く限りこれでも最高クラスの居住性らしいぞ。」

れ「都市自体も砂漠みたいなところをさまよってる感じなのかしら」

ま「サイボーグクロちゃんの異世界編みたいなもんか」

れ「それわかる人いるの?」

ま「管理人の年齢前後ならわかる人いるだろ。じゃあ次回はがらくた島かな?」

放浪都市
放浪都市



れ「今後管理人の体調不良で更新を休む日が出るかもだけど1000回目指していきましょ」

ま「しかし、惜しいな。上手くいけば平成最後の更新とか言えたのにな」

れ「は?」

ま「いやエイプリルフールと組み合わせれたと」

れ「そのネタ、今夜増えそうよね」

ま「管理人は更新後に寝ますがな」

第984回「週末の同人ソフト『おしゃぶ☆リップス ~口淫読心術~ サキュバスクイーンver. 』」

風邪ひいてるんで手抜きで。

サキュバスクイーン

このシリーズって相手の心の声が何故か聞こえてくるというシリーズでシチュエーション重視派的にはいいのかもしれないけど、私のようなちゅぱ音とか重視派なんでセリフが多いのはちょっとね~

まぁ無しバージョンも入ってるんですけどね!

おしゃぶ☆リップス ~口淫読心術~ サキュバスクイーンver.
おしゃぶ☆リップス ~口淫読心術~ サキュバスクイーンver.


第983回「春休みロボゲー特集『SDガンダムオペレーションU.C』」

また風邪を引きました。
今も体が怠いし、頭がちょっと重い感じdgあ

もう週末はいっつも体調が悪いんじゃーい!

オペレーションUC

スーパーファミコンの機動戦士SDガンダムシリーズのコンセプトを引き継いだゲームだ!

神ゲー良ゲーには入れてないけどこれもなかなかな良作。
シンプルだから遊びやすいのがポイントだな。

ワンダースワンソフトだから遊びにくいのが問題だがな。(ハード的な要因で)

第982回「春休みロボゲー特集『機甲兵団Jフェニックス バーストタクティクス』」

Jフェニックスシリーズもこれでお終いかな?
いや、まだあったかー

それはともかく

バーストタクティクス

ゲーム的には新たな敵や新パーツ、新要素として内蔵火器パーツなどなど。

ただ問題はシナリオ。
基本的にJフェニックスは『アルサレア戦役』という戦いを舞台としているが、最初の1作目で終戦まで行ってしまっているのである。
しかし本作がその続編だがストーリーとしてはアルサレア戦役内の話である。

さらにいうとJフェニックスⅡやリップス小隊などの外伝も同戦役内の話である。
ガンダムで言えば08小隊とか0080みたいな感じか。
Ⅱはもしかするとサンダーボルトに近いくらいかもしれない(言い過ぎか?)

戦役後の話が唯一(だと思う)コバルト小隊編だからなぁ。
なんだかんだシリーズがでてるけど世界観はそこまで広くないんだよね。
もったいない。

第981回「春休みロボゲー特集『ブレイブサーガ 新章アスタリア』」

ブレイブサーガがゲームボーイで登場!
ただゲームは不思議のダンジョン的自動生成ダンジョンRPGである。(いわゆるローグライクではない)

新章アスタリア

参加作品が豪華なだけに好きな人には悪くないゲームだと思う。
サムライトルーパー、ゴーグ、グランゾート、エルドランシリーズもダイテイオーまで登場!

イマイチな点としては
各ロボが最終形態にならないとか(いわゆるグレート合体をしない)

後ガオガイガーがとてつもなく弱かったような気が・・・

第980回「クソゲーやらないか?『ライムライダー ケロリカン』」

ゲーム機を斜めに持ってプレーするというワンダースワンらしいといえばらしいゲーム。

ケロリカン

まぁその必要性はあったのであろうか?
ゲーム自体はリズムアクションといったところか。リズムに合わせてボタンを押して敵を倒すというシンプルなゲームなのだがタイミングがどうもつかめない。

ぶっちゃけ私が下手なだけかもしれない


第979回「春休みロボゲー特集『機甲兵団Jフェニックス』」

さて本編ですね。

Jフェニックス

ていうか神ゲー良ゲーで続編の話してるんだよなぁ。何話したか覚えてないけど。(あえて確認しない)

これまでにも何回か言ってるけどこのゲームは

操作とかはほぼアーマードコア
デザインがロボットアニメ的
OPが結構恥ずかしい

そんなゲームでございます。
まぁ後は声優が豪華とかあるかな?メカデザは大河原大先生ですし。

私みたいにアーマードコアが合わない人でもこっちはイケる人もいるかもしれないから試してほしいゲームだったなぁ。
なんとかPS2を気軽に遊ぶ方法が無いものか。

第978回「クソゲーやらないか?『バトルピンポン』」

バトルピンポン

バトル要素はありますか?


ゲームはピンポンである。
それ以外特に言うことはない。
いかもラケットが自動で動いてくれる親切設計である。
ただタイミングが全然取れなくて放り投げた1品である。

実はバトル的な何かがあるとか?
まぁちょっと調べた限りただのピンポンらしいんですけどね。

第977回「クソゲーやらないか?『ドラゴンスレイヤー1』」

そういやあのゲームってゲームボーイ版があったな確かに。
あの死にゲーが・・・ってあれ?

ドラゴンスレイヤー1


思ってたのと違うぞ?

横スクロールアクションじゃなくて見降ろし方のアクションRPGのような何かだ。

ああ、おれが思ってたやつってドラゴンズレアじゃないか!

ドラゴンしかあってねぇ。
でもあれもゲームボーイ版がほんとにあるのよね。

第976回「春休みロボゲー特集『アーマードコア3』」

ちょっと前にJフェニックスというゲームの話をしたときにアレはアーマードコアのコピーゲーだといったのですが・・・

アーマードコア3

私、アーマードコアはこれしかやったことないのよね

買ってやってみたら合わなかった。
うん、それだけ。

いや、難しいとは思った気はするけど。
うーん、でもJフェニックスは好きなんだからできそうな気もしたんだけど。
新しめのやつなんか気にはなるんだけどね、なかなか機会が無くて。

いつの日かシリーズにリベンジはしたいが
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR