注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第519回「幻想人形演舞 第13回」

幻想人形演舞13-1

れーむ「あ、野良のレベルが高い」
まりさ「ああ、こっちの方がルートか・・・ぶっちゃけ攻略サイトを見るとここ通行止めになってたみたいだぞ」
れ「そういや妖精か妖怪が通してくれなかったっけか」

幻想人形演舞13-2

れ「だんだんストーリー紹介になってきたわね」
ま「会話シーンの画像ばっかりだ」

幻想人形演舞13-3

れ「困ったわね。私たちもそういう存在に近いからね」
ま「お前の気持ちはよーく分かるぜ」

幻想人形演舞13-4

れ「現実の現代だと中古ショップとかあるからね。そうでもないかも?」
ま「まぁ大切にされるかはともかくな。ただこの世界だと数が尋常じゃ無いんだよな」

幻想人形演舞13-5

れ「戦闘は何事も無く。楽勝でもないけどキツくもなかったわね」
ま「そしてそいつが黒幕か・・・でもそいつの人形って最初の画像で出てたヤツでは?」

幻想人形演舞13-6

れ「で、そのまま進んでいくと・・・」

幻想人形演舞13-7

れ「黒幕登場!」

幻想人形演舞13-8

ま「と、思いきや。ただ相談に乗って面白がってるだけだったみたいだぜ」
れ「この後が問題でよく分からないヒントを残して終わりなのよね」
ま「これは攻略サイトを見たんだが、原作を知ってないと意味が理解できないみたいだな。」
れ「まぁどこかにヒントがあったかも何だけど、次に向かう場所が大分前に寄ったとこなのよね。ブログじゃその時何もなかったらカットしちゃったけど」

幻想人形演舞13-9

れ「で、きましたよっと」
ま「戦いに勝ったら情報くれるそうだけどその前に5人の人形使いを倒したらって条件が」
れ「カットしまくりだけど洞窟とかあって相当時間かかってるのよねここまで」
ま「続きは次回だな」
れ「酷いと週末になるかもしれないけどね」


幻想人形演舞
幻想人形演舞


第518回「幻想人形演舞 第12回」

幻想人形演舞12-1

れーむ「ところでこのゲームってシリーズ回数最長記録になるわよね」
まりさ「まぁこれが決戦って事になればそろそろ終わるのかもだがな」
れ「人形のレベルも終盤っぽいしね」
ま「そうか元ネタ感覚じゃそうかもだが」

幻想人形演舞12-2

れ「れいむと手分けしてるからメンバー全員と戦うわけじゃないのね」

幻想人形演舞12-3

ま「ワタルは回復とかしてくれるのにしてくれない」
れ「寂しいわね~」
ま「・・・・・」

幻想人形演舞12-4

幻想人形演舞12-5

れ「レベル差が付いてきたから苦戦しなくなってきたわね」
ま「ただ野良と戦ってないからな~そのうち追いつかれるかもな」

幻想人形演舞12-6

ま「しかし、ボスここで逃走」
れ「まぁラスボスでは無いわよね」

幻想人形演舞12-7

れ「何かしら?最終兵器でも出てくるのかしら?」
ま「お?巨大人形とかか?」

幻想人形演舞12-8

ま「もしかしてれいむが入ってきた出口ってヤツか?」
れ「この辺の妖怪は解放戦線とは関係無いみたいね。戦いも挑んでこないし」

幻想人形演舞12-9

れ「看板の意味は分からないけど妖怪の山に出たみたいね」
ま「さてどこに逃げたのかって話だな」
れ「この後少し彷徨ったからね」
ま「と言うわけで次回へ続くぜ」
れ「ヒントが無いところ手探りでってのもRPGの醍醐味なのかもだけどこっちは時間が惜しいのよね」
ま「攻略サイトの出番かな?」


幻想人形演舞
幻想人形演舞


第517回「クソゲーやらないか?『征服伝説 プリティ・ファイター』」

最近まーた、仕事が辛い。
正直止めてしまった方が良いのかとも思ってきたよ。
そんな辛いとき、ゲームをすれば気分転換にはなるのだ。やってる時間があればだが。

マリカー、楽しいです。

では本題である。マリカー初代はスーファミ。今回はそんなスーファミのクソゲー?である。

プリティーファイター

クソゲー、というよりチャレンジャーであろうか?。
セーラームーン人気を狙ったのかな?
以前にも書いた気がするが、この時機はストⅡからの格ゲーブームであったがまだ他メーカーは開発途上と言った感じで完成度の低い物が多かったのだ。

要するにこのゲームも完成度がよろしくない(と思う)
オマケに全員が女性キャラだ。当時を考えれば需要があったかも怪しい。
仮に興味があっても恥ずかしいとかで買えない人もいたのでは?

実際売り上げなんかはどうだったのか?

あと、グラフィックもイマイチだったかなぁ。
タイトル画面を見る限りじゃ悪くなさそうなんだけどね。

第516回「神ゲー良ゲー『超姉貴』」

うーん、あれかな?
この頃からかなぁエロ同人を買いあさる程では無いにせよよく買うようになったのは。
あの頃は同人ソフト専門店も結構あったよなぁ。
今じゃもう無い?

超姉貴

今見たら微妙に思われるかもしれないけど、当時としてはかなりのクオリティだったんだよ。
3D作品もあったけどレベルが高いのはそんなに無かったし。
高速ピストンが実に良い!

さて、このゲームは残念ながらDL版が無いためプレーには中古を見つけるしか無いが・・・

リメイクされてました!知らなかった

サークル名も変わってるし。
変更点はヒロインのモデルですね。こっちのが好みだな。
お値段もそこそこするので買うのは・・・ちょっとね。

旧作を未プレイの方にはお勧めですぞ。


真型超姉貴
真型超姉貴



デモには無いけど追加された動画もあるそうな。

第515回「帰ってきたワゴンゲー『スーパーロボット大戦OG外伝』」

前に言ったと思うんだが、ワゴンは神ゲーより優先で分類されるのだ!

スパロボOG外伝

個人的には好きなゲーム。当然ワゴンで買ってない。
そもそも帰ってきた~シリーズはワゴンで買ってないけどよくワゴン行きになってるゲームなのだ。

でも、Rにコンパクト3にコンパチと個人的に好きな作品が参戦していて嬉しかったもんです。
できれば2週3週と遊びたかった物だが・・・

この頃から何だよなぁ買ったゲームを2週すらしなくなったの。
最近もしたくてもできないです。とにかく詰んでいるので・・・悲しい。

第514回「幻想人形演舞 第11回」

*明日から簡単更新が増えそうな予感。

幻想人形演舞11-1

れーむ「残念、ここは只の目的地の途中にある館なだけだった!」

幻想人形演舞11-2

まりさ「こいつ、強いな」
れ「でも今更人形変更するのもね。じっくりプレーは2週目をブログの外でやりましょ」
ま「でも今後なにかあるかもしれんし、そういうのは見かけたらゲットしておこうぜ」

幻想人形演舞11-3

れ「館で休憩中にだれかきたけど?」
ま「その後特に何も無しだぜ」

幻想人形演舞11-4

れ「なんか熱そうな所に」
ま「だってここ地下だし」
れ「地下何メートルなの?」
ま「いやここ地球じゃなくて、幻想郷だし」

幻想人形演舞11-5

れ「しかし、ここがかなりの迷路なのよね」
ま「道中謎の黒猫がいるんだが、何なんだろうな?」

幻想人形演舞11-6

ま「お前かー!」
れ「めっちゃ逆方向だったわよ!」


幻想人形演舞11-7

れ「そしてここが人形解放戦線の拠点ね」

幻想人形演舞11-8

れ「???あ!最初にぶつかったの」
ま「あああ、ルーミアと勘違いしてかもだぜ」

幻想人形演舞11-9

れ「うん?人形?あ、言われてみればメディスンって関節があるわね」
ま「元々人形のキャラなのか?」

幻想人形演舞11-10

れ「そして、共同展開」
ま「まさかワタルポジションなのか?」
れ「次回は解放戦線との決戦かしらね」

幻想人形演舞
幻想人形演舞


第513回「幻想人形演舞 第10回」

幻想人形演舞 10-1

れーむ「プレイするゲームのリクエストを募集してみたけどダメだったわね」
まりさ「まぁな。でもせっかくの機会だぜ?たまにはセールしてないゲームを買ってみようじゃないか?」
れ「今やってるのもセールで買ってないんだけど・・・」

幻想人形演舞 10-2

れ「ちょっと攻略サイトをみたら妖怪の山で行けるところがあるらしいので探したら解放戦線のアジトがあったわ。」
ま「3人しかいないけどな。やっぱりお遊び感覚なんだろうなぁ」

幻想人形演舞 10-3

れ「その先に誰かいる?というか誰のこと?」
ま「東方知識のこの無さよ」

幻想人形演舞 10-4

れ「お?これはもしかして」

幻想人形演舞 10-5

れ「ここで全体マップ?」
ま「地図兼そらをとぶなアイテムだな」
れ「一先ず行ったこと無い場所を順番に追ってみましょうか」
ま「ってことは最初の神社から里の間にある場所だな」

幻想人形演舞 10-6

れ「で、なんか着いた」
ま「なんかこの辺は地面と格闘タイプの人形が多いというかいるな」
れ「タイプは偏ってる気がするわね。あとプレー時間の節約のために人形収集は徹底はしてないわ」
ま「チャンスがあれば捕まえる感じだな。というかそろそろメンバーが固まってきたかな?」

幻想人形演舞 10-7

れ「どうもこの先には解放戦線の拠点があるみたいね」
ま「黒幕でもいるのかな?」

幻想人形演舞 10-8

れ「お?町があるわね」
ま「このゲームって町はほとんど無いんだよな」
れ「ちなみにこの地下と地上はマップが別でスキマップでワープできないからここがしばらく拠点になるかしら?」

幻想人形演舞 10-9

れ「また聞いたこと無い名前が?」
ま「解放戦線とは違うのか?」

幻想人形演舞 10-10

れ「また屋敷だ」
ま「で?コイツはなんだ?」
れ「そこら中動物だらけなのよね。一体何が出てくるのか?」
ま「でも続きは次回だぜ」

れ「ちなみにまずはこのゲームを終わらせましょう」
ま「リクエストがあったらそっち優先だったんだけどな。まぁこれこれで良いんじゃないか?」


幻想人形演舞
幻想人形演舞

第512回「神ゲー良ゲー『レイトン教授と不思議な町』」

皆さんはレイトン教授シリーズってどう思います?

レイトン

1作目は面白いと思った物です。
途中でこの舞台の町の秘密に気がついたときは「それはないか」と思ったんだけどね。
まぁ1作目はまだ良かったよ。

問題は2作目以降だよね。
まぁここで語るでもないか。
単体で見れば良いゲームだと思います。
シリーズとしては・・・うん、まぁなんだ。

第511回「幻想人形演舞 第9回」

幻想人形演舞9-1

れーむ「さてさて、ノーヒントで放りだされたのでとりあえず近場の岩を壊せるところから進んでいくわよ」
まりさ「まぁ、行けるようになったとこから探索していくことになるわな」

幻想人形演舞9-2

れ「面白いキャラだったのに」
ま「キャプチャソフトを変えるべきナンじゃないか?」
れ「なんかお勧めのソフトってあるかしら?教えて!」

幻想人形演舞9-3

れ「天狗はみんな新聞書いてるのかしら」

幻想人形演舞9-4

れ「山を下りちゃったのでその辺に進める場所があったんだけど」
ま「これはオバケ屋敷か?」

幻想人形演舞9-5

れ「幽霊かな?」

幻想人形演舞9-6

幻想人形演舞9-7

幻想人形演舞9-8

れ「幽霊楽団のみなさんです」
ま「これはネタがわかってないとダメなのか?」

幻想人形演舞9-9

れ「最後にこんな物を見つけたけど4人目はいないっぽいのよね」
ま「実はいたりしてな」
れ「前回から何かをスルーしてしまっている気がする」
ま「場合によっては攻略サイトでも探してみるか?」


幻想人形演舞
幻想人形演舞


第510回「神ゲー良ゲー『ジェットインパルス』」

そこまで隠れてない気はするけど、隠れた名作だと思う。

ジェットインパルス

まぁ、パッと見地味というか面白くなさそうというか。
ただ実際は結構面白いし、飛行機ゲー初心者でも楽しめるプレーしやすいシステムだし。
ストーリーも中々。ただ好みは分かれそう。
スーパーエースとかどっかの3世代ロボットアニメを思いだす。いやこっちが先だから元ネタの可能性も?

とにかくお勧めの作品。
飛行機系ゲームをやったこと無い人は是非プレーしてみてほしい。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR