注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第330回「クィーンズハンター 後編」

クィーンズハンター2-1

*セール始まりました。今回は30パーセントでしたが

クィーンズハンター2-2

れ「さて、申し訳ないけどこのゲームってひたすらモンスター娘を倒していくだけみたいなのよね。」
ま「要するに飽きてきたってことだな」

クィーンズハンター2-3

れ「一発クリアも慣れてきたら行けるしね。それと飽きたってのもあるんだけどストーリーもなさそうだしモチベーションが続かないのよ」
ま「まぁ一日1体2体相手にしていってもテンポが悪いか」

クィーンズハンター2-6

れ「なのでこの緊急クエストをクリアして終わりにするわ。ブログでは」
ま「上級ランクのモンスターか・・・簡単に勝てるかな?」

クィーンズハンター2-7

れ「勝てた」
ま「あっさり勝っちゃたか~。回想見る限りHシーンは結構あるみたいだからな。まぁウラでこつこつやっていくか」
れ「と言うわけで今回で終わりになります。」

クィーンズハンター
クィーンズハンター

総合評価

C

れ「ちょっとモンハンっぽい過ぎる感じが個人的に微妙。相性もRPGとは良くないのかもね」
ま「あとはストーリーとかあれば良いんだけどな。もしかしたらこの後何か起こるのかもしれんが・・・」

第329回「クィーンズハンター 前編」

*今回のGWセールでは今のところお安くなってはいませんのでご注意を!

クィーンズハンター1-1

れーむ「今回はこのモンハンをエロRPGしたようなゲームをプレイしてみるわよ」
まりさ「大丈夫か?おまえこのブログリニューアル前にモンハンやってて途中で止めちまったじゃん」

クィーンズハンター1-3

れ「あくまでっぽいゲームだからね。アクションじゃないし」
ま「まぁ良いけどさ。タイトルが前編ってのが気になるぜ」

クィーンズハンター1-4

れ「本家のゲームでは苦手だったガンランスを使ってみるわ」
ま「いや、こっちでもクセが強そうな感じだぞ。初心者向けではないんじゃ・・・」

クィーンズハンター1-5

ま「なんかウルトラマンみたいだな」

クィーンズハンター1-6

クィーンズハンター1-7

れ「肉を上手く焼ければSPが上がるらしいんだけど・・・これタイミングがシビアじゃない?」
ま「!が出たときにボタンを押すんだがタイミングがランダムだからな」

クィーンズハンター1-8

れ「最初、乳首が出てるのかと思ったわ」
ま「ただのゲージでしたってな」

クィーンズハンター1-9

れ「(鎧)が出現ってどうなの?」
ま「ツクール製だからだよきっと」



クィーンズハンター1-11

ま「1回負けました」
れ「いや2回目で勝てたし。モンハンじゃ良い方でしょ?」
ま「いやモンハンじゃないし」
れ「とりあえず次回へ続く」


クィーンズハンター
クィーンズハンター

第328回「こんがり妹ちょいビッチ+H」

まさかゴールデンウィークでここまでのセールが来ようとは・・・
しかもこれまでセールに参加してなかったサークルが50パーOFFとか・・・買わせていただきました。

今回とは関係無いけどね!

こんがり妹1

このCG集画像が凄いデカいのよね。
まぁ100円のが半額だったから買って見ただけなんだけど・・・基本は普通です(デカいのを除けば)
値段を考えれば良い方なのかもしれない・・・
ただ、どうしても気になる部分があるのだ。

人によっては良いんだろうけど・・・個人的には

こんがり妹2

こんがり妹3

それはひょっとしてギャグで言ってるのだろうか?

と、思ってしまったのだった。
まぁよくエロ漫画なんかの効果音については色々言われてるけど・・・なんだろうこの感じは。
まぁ、とにかく大きい画像のエロCG集お探しならどうでしょうね?
今なら100円が半額ですぞ。

*画像が大きいというのは個人的感想です。
 実は普通だったりして(なぜか自信が無い)


こんがり妹ちょいビッチ+H
こんがり妹ちょいビッチ+H

第327回「神ゲー良ゲー『Misson Field Intruder 3rd』」

またすごい懐かしいものが・・・
いや懐かしいのは当たり前なんだよな。プレーしたの10年は前だもんなぁ。

MFI3rd.png

ちなみに3以前はやったことがない。
ゲームとしてはメカに乗ってのアクションパートのあるギャルゲーである。
しかし、これフリーゲームなんだけど。

フルボイスなんだよね!それ以外覚えてねぇ

だからダウンロードしたんだよなぁ。当時は今みたいに高速じゃないから落とすのにも時間がかかったもんよな~。
GWに暇でもあればフリーゲームなんてのも良いかもね!

私は幸い仕事じゃ無いけど忙しいからゲームやブログの更新がどうなるか・・・
こういった簡単更新だけでもやって行きたいね。

第326回「クトゥル神話RPG まりさ編 後編」

まりさ編2-1

まりさ「娘さん救出のため、道を塞いでる植物に対抗するため除草剤を作るぜ」
れーむ「1週目の時植物の扉に気がつかなかったのよね」
ま「ちょっと急ぎすぎだろ」

まりさ編2-2

まりさ編2-3

ま「なんかイマイチぱっとしないボスだな」
れ「なんていうかもうちょっとホラー要素がほしいわね。ビジュアル的に」

まりさ編2-4

ま「これにて無事に救出」

まりさ編2-5

れ「しかし、おっさんが娘に会う勇気が無い→写真を見れば勇気だそうだ→でも武器庫のあたりで落としちったから探してきて→写真を持ってくる→元気100倍!」
ま「ちょっとこのおっさんふざけてんのかと思ったわ。行ったり来たりすんの結構リスクあるんだぞ。ナビゲートのおかげか逃走に失敗しなかったから良かったがな」

まりさ編2-6

れ「ともかく無事再会」
ま「じゃあその悪い神様をこんどこそ倒しに行きますか」

まりさ編2-7

れ「はい倒しました」
ま「うぉい!あっさりしすぎだろ!持てるアイテムの都合上結構な激戦だったんだぞ」

まりさ編2-8

れ「トドメを刺したのがゆりえのクリティカル!」
ま「やっぱりマーシャルアーツは最強なのか?」
れ「実際にレベルが上がると威力、命中、クリティカル率が上がるらしいからね」

まりさ編2-9

ま「無事に全員生還のエンディングだぜ!」

まりさ編2-10

れ「最後にまたボケたくなる選択肢が・・・」
ま「まぁ普通にしたけどな」

れ「最後に1枚絵があったんだけど・・・それは流石に自分でみて貰おうかしら?」


総合評価!

ま「さて、今回の評価は・・・・」

B

れ「いいところもあったけどイマイチな点もあるからね普通かな?」
ま「そうだな。もう少し何かがほしいところだな。エンディングパターンとか技能を生かせるポイントを増やしてほしいとか」
れ「技能に関してはいらないようなのも多いからね」
ま「でも値段もそこまで高くないし、ゲームシステムはクトゥルフ神話TRPGっぽくて独自で面白いゲームではあったな」


クトゥルフ神話RPG 瘴気の海に眠る少女
クトゥルフ神話RPG 瘴気の海に眠る少女

第325回「クトゥルフ神話RPG まりさ編 前編」

前回までのあらすじ・・・

多分詰んだ

まりさ編1-1

れーむ「と思ったので自分だけ帰宅することにして来世に期待することになりました」
まりさ「じゃあ前世の記憶?を引き継ぎつつプレーしていくぜ」

まりさ編1-2

ま「まず、攻略サイトなんかを参考にしつつ、最強の武器を使えるステータースにするぜ」

まりさ編1-3

ま「サクサク進むためにめぼしとナビゲート、最強武器の入手に必要なコンピュータ、あとは適当に機械修理を取ったぜ」
れ「まぁ他に使えそうなのポイント不足で手に入らないもんね」

まりさ編1-4

れ「最初の合流ポイントまではカットで」
ま「こ、こいつすげぇアイテム持ってるじゃないか!」

まりさ編1-5

れ「各メンバーから使えそうなアイテムを没収」
ま「アイテム奪ったからって死ぬ訳じゃあないしな」

まりさ編1-6

ま「ちなみに女子高生チームで再挑戦だぜ!」
れ「やられっぱなしじゃね。女子高生が最強生物であることを証明するわよ」
ま「そのネタは止めといた方がいいんじゃないか?」
れ「機械修理のおかげでいい装備が手に入ったわね」

まりさ編1-7

ま「そして最強装備を手に入れるぜ」
れ「結構面倒なのよね」

まりさ編1-8

ま「・・・・これでラスボスを倒せるのだろうか?」
れ「その前におっさんの娘さんを助けに行かないとね」
ま「ちなみに面倒なんで這い寄るアイツは無視するぜ。アイテムも温存しておきたいしな」
れ「回復アイテムもため込んでるもんね」
ま「多分全部は持って行けないだろうな」

第324回「クトゥルフ神話RPG 最終回?」

瘴気の6-1

れーむ「最終回?」
まりさ「?だな」
れ「まぁ解る人は途中であれ?ってなるだろうね」
ま「攻略無しの初見だとこうなると思うんだけどなぁ」

瘴気の6-2

れ「ここで合流」
ま「ただし、交代とかはできないみたいだな。」

瘴気の6-3

れ「やっぱり刑事じゃ無かったわね」
ま「ここで事件の発端とか解るんだが長いので説明は無しだぜ」

瘴気の6-4

ま「なんかおっさんの娘が実験の被験者になって、おっさんはその娘の何かでも見つかればとおもってここに来たみたいだな」
れ「生きているとは思ってないみたいね」

瘴気の6-5

れ「まぁなんか異界との飛扉をうっかり開いちゃった的なアレみたいね」
ま「で、その大本の装置止めようぜって話だな。あと娘さんも探そうと」

瘴気の6-6

れ「こっから敵がとにかく強い上に新しいのが次から次へと出てくるわね」
ま「某男爵かな?」

瘴気の6-7

れ「やっぱりバイオハザードじゃない」
ま「管理人のトラウマ来たな」

瘴気の6-8

れ「面倒なんでばっさりカットだけど各フロアでパスワードを探すだけだったからね」
ま「なんか重要そうな部分を飛ばした気がするんだが・・・」

瘴気の6-9

れ「そしてラスボスの登場です。」
ま「クトゥルフってそんなに詳しくないがこいつはヤバそうだな」
れ「っていうかクトゥルフだったのだろうか?」

瘴気の6-10

れ「これは勝てませんわ」
ま「体力もダメそうだし、回復アイテムが足りてないじゃあないか!」
れ「うーんどうしてもみんな発狂して終わってしまう」

瘴気の6-11

れ「と、いうわけでバッドエンディングでーす」
ま「このゲームは強くてニューゲームがあるらしいからな。あと死んでやり直すより脱出してやり直した方がレベルがそのまま引き継がれるらしいぜ」
れ「そういえば探索を中止したりする選択肢もあったわね。さてどうしようかしら?」
ま「これで止めたらダメだろ?これはやり直しですね」

第323回「クトゥルフ神話RPG 第5回」

瘴気の5-1

れーむ「GWまでには終わらせたいわね」
まりさ「ここら辺で迷いまくってたな」
れ「えーだってヒントとか無くない?」
ま「ただの調査不足だろ」

瘴気の5-2

れ「魔道書ゲット」
ま「しかし、使い方が解らず使わないんだよなぁ」

瘴気の5-3

れ「なんかバイオハザードみたいよね」
ま「そういや館も若干バイオの洋館っぽい構造の部分があったな。たまたまかと思ったが」

瘴気の5-4

れ「バイオハザードだこれ」

瘴気の5-5

ま「ここで間違って別館に行ったりしてたぜ。別館をプレーするとこの辺から研究所?にくるみたいだな」
れ「こっからは共通ルートってところかしら?」

瘴気の5-6

れ「これマニュアルにもあったあれじゃない?」

瘴気の5-7

ま「おや?幽霊の様子が?」

瘴気の5-8

れ「コイツが這い寄る混沌か・・・」
ま「後で知ったことだが倒せるらしいな」
れ「というか3回くらいやってみたんだけどね。初見じゃ無理かな?」

瘴気の5-9

れ「これって別に隠れる技能いらないんじゃあないの?」
ま「ただ表示されるマーカーが2種類あったからな・・・片方は確実にばれないポイントなのかもな」
れ「とりあえず近場に隠れてしまったけどばれなかったからセーフ」
ま「これが定期的に発生するのか。まぁアバドーンなんかでもやったやつだからな」
れ「いやぁでもこういうのは慣れないわ」

第322回「神ゲー良ゲー『ストリートファイターⅡ』」

また今更言うこともないゲームが・・・

ストⅡ

格ゲーブームの火付け役、ストリートファイターⅡ。
このゲームの凄さは他のゲームをプレイしてみるとよく分かる。
以前にもなんかクソゲーで紹介したゲームがあったが、この格ゲーブームのおかげで様々なゲームが出てくるが、そのほとんどが酷いできの物ばかりだった(個人的感想)
しかし、その最初のこのゲームの出来の良さが、素晴らしさがよく分かるようになるのだ!

いやね、ほんとストⅡをベースに作ってるはずなのにねぇもう酷いのが多いのよホント。
それだけストⅡがなかなかマネできないクオリティのゲームだったというこだろう。

そんな格ゲー達もいずれ登場するかもしれない・・・(クソゲーとして)

あ、面倒なんでストⅡは今後パワーアップ版とか出るけどそっちはネタにしません。

第321回「クトゥル神話RPG 第4回」

瘴気の4-1

れーむ「ちょっとネタバレっぽくなるかもだけどこのゲームを結構進めることができたわ」
まりさ「これで私たちの出番も増えるってもんだな」
れ「最近サブのはずの神ゲーとか多かったからね」

瘴気の4-2

瘴気の4-3

れ「ここで新キャラの登場ね」
ま「ま、マニュアルに載ってるけどな」

瘴気の4-4

ま「さておっさんは凶悪犯を追ってるみたいだが、危険な奴らもいるので2手に分かれることになったぜ」

瘴気の4-5

れ「凶悪犯は男にまかせて女の子チームで鍵を探すわよ」
ま「うーん女だけってのもちょっと不安だぜ」

瘴気の4-6

れ「そしてここから敵もクトゥルフっぽ・・・いかな?」
ま「うーん、そんな感じでも無いな」

瘴気の4-7

れ「鍵はさっくり見つかったわね」
ま「ボスが出てくるとかじゃあないのか」

瘴気の4-8

瘴気の4-9

れ「なんと通路が!?」
ま「とにかく別ルートを探すぜ」
れ「しかし、あの幽霊は何者なんだろうね?」
ま「某ゲームと同じでボスとか黒幕なんじゃないか?」

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR