注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第320回「神ゲー良ゲー『SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 大いなる遺産』」

*ファミコン版は途中までしかやったことがい・・・というかガラケーアプリでやってたんだけどね~そのね
 ガラケーが壊れてスマホに変えちゃった

大いなる遺産

というかこれ初めてプレーしたRPGなのよね!

巨人に勝てずレベルを上げまくり、アルガス編で詰んで最初からアムロを強化してダブルゼータは混乱されば良いことに気づき、
その後はどうにかこうにかクリアしたのは良い思い出だな!



実はこのブログのリニューアル前にプレーしたんだけどね~知ってる人なんぞいないでしょうな!
ハッハッは~~~~

でも光の騎士までの初代?4章を全て体験できる素晴らしいゲームなのである。

ま、円卓の騎士はやったこと無いんだけどね!

第319回「クトゥルフRPG 第3回」

瘴気の3-1

れーむ「さぁ、今回からが(多分)本番だ」
まりさ「開幕幽霊少女だな」

瘴気の3-2

ま「閉じ込められたぜ」
れ「こういう選択肢がでるとボケたくなるわね・・・今回は普通な選択肢にしておこう」

瘴気の3-3

ま「アイテム拾って下がる正気度」
れ「でもこれが無いと幽霊タイプの敵を倒せないっぽいんだけどね」
ま「ちなみにさっきの幽霊はどっかいったぜ」

瘴気の3-4

れ「ここは旅館か何かか?」
ま「卓球クラブかもしれないぞ?」

瘴気の3-5

れ「プールもあるのね・・・とんでもない金持ちだな」
ま「そしてなぜか落ちてる携帯」

瘴気の3-6

れ「全年齢のゲーム・・・だよね?」
ま「まぁな、この後何かと遭遇して逃げたみたいだな。その時に落とした携帯みたいだが・・・ガラケーだな」
れ「結構古い物かな?でもバッテリーが残ってるってことはそうでも無いか?」

瘴気の3-7

れ「いやね、右に誰かいるんですけど・・・」
ま「そこは次回のお楽しみということで」

第318回「神ゲー良ゲー『機構兵団Jフェニックス コバルト小隊編』」

Jフェニックスはぶっちゃけた話、アーマードコアのパクリゲーです。
しかし、キャラやストーリー、難易度的にこっちの方が個人的に好きでした。

Jフェニックスコバルト小隊

中でもこのコバルト小隊編は面白かった。
というかJフェニックスの最終作(Ⅱは別と考えて)だからね。機体のパーツもいろいろあってカスタムが楽しい。
ハイメガキャノンごっこが好きでした!

アーマードコア苦手な人でもこっちなら行けるかも?といえるシリーズである。
アニメの方は・・・まぁアレよね。狙いすぎだろうが!

第317回「ペットに癒して貰った件」

癒して貰いたいわー

まりさ「こいついっつも癒されたがってるな」

ペットに~

貰ってるシーンより、してあげてるシーンの方が好きだったりする。
ただ、あれだね。
キャラとか設定とかで人を選ぶかもしれんねこれは。

細かいことを気にしなければ良い作品ですぞ!

ペットに癒して貰った件
ペットに癒して貰った件

新作待ってます!

第316回「神ゲー良ゲー『ガンパレード・マーチ』」

ガンパレードマーチ

こんな有名ゲームについて言うことなんて無いよな。
解説でもレビューでも別のサイト見てくださいって話。

でも未だにもう一度プレイしたいゲームの一つ。
DL版あるんだからやろうと思えばできるんだけどね。

そういえば私はこのゲームよりマブラヴを先にプレーしまして、その後小説版をたまたま読んで衝撃を受けました!
散々すげーと思ってたあのゲームがパクリ・・・いやリスペクトゲーだったなんて・・・と。
ゲームにも歴史がある。
あるゲームがあったからこのゲームがある。
このゲームにも先祖はあるのかもしれない(知らないけど)

第315回「クソゲーやらないか?『タクティクスブリッド』」

ロボが出てくるエロゲーを乱獲していた時代があったのだ~

タクティクスブリッド

ロボがタクティカルアーマーみたいで気になったんだったたかな?
今思うと戦闘システムがとんでもなく古かったんじゃなかろうか?
いやーあんまり内容覚えてないわ。

なんか買った以上しゃーないからエンディングまでプレーして売った記憶がある。



これで未だに家にあったらどうしよう?

まりさ「プレーすれば良いと思うよ?」

第314回「クトゥルフRPG 第2回」

れーむ「最近、管理人が疲れ気味でタイトルが適当に」
まりさ「ついでに今回は前回のおまけの続きって感じだぜ」
れ「要するに短い」

瘴気の2-1

ま「全員無事だがテラフォーマーと戦闘になろうとは」
れ「っていうかこの人達素手で倒したんだよね」

*巨大Gとの戦闘がありましたが・・・俺もキライだからねカットだよ

瘴気の2-2

れ「もう意地になってるね。」
ま「まぁ探索することになるよな」

瘴気の2-3

れ「ここで相方と西館か東館を選ぶんだけど・・・」

瘴気の2-4

れ「戦闘能力高そうなので」
ま「まぁれーむは探索系?にしたからな」
れ「次回からが本番ね」
ま「申し訳ないぜ」

第313回「VOICE BOX」

これはひょっとしてギャグなのだろうか?

BOICE BOX

過去のサークルのイベント配布物を一つにまとめてなんと108円で発売したもの。
ただ、中身は好き嫌いが分かれるものもありますな。

特にお耳マニアのはある意味凄かった・・・うん、凄かった。
サンプルにも入ってるのでとりあえず聞いてみよう。
108円だし思い切って買ってみ・・・うん、まずはサンプルから!


VOICE BOX
VOICE BOX



第312回「神ゲー良ゲー『俺の戦隊オレンジャー』」

オレンジャー

何気に初のガラケーアプリの登場である。
よって現在入手不可能と思われます。

というか私もそんなに内容を覚えてないです。
ただ何周もプレーした記憶があるなぁ。
自分オリジナルの戦隊チームを作って毎週訓練したり戦ったりして視聴率を高くゲットするゲームだった気がする・・・

こういう面白いのをスマホでも配信してほしいけど・・・どうなんだろ?
メーカーがもう無いとか?

第311回「神ゲー良ゲー『ヨッシーアイランド』」

ヨッシーアイランド

ガンダムなんかもそうだけどマリオも後付け設定がすごいんではなかろうか?

このゲームの不満点はヨッシーの変身が特定の場所でしかできないことかなぁ。
まぁそれでもほかにできるアクションが多いから十分に面白いんだけど。

そういえば最近のマリオは今ひとつ自由度に掛ける気がするなぁ・・・って言ってもWiiまでしかやってないんだけどね。
WiiUは持ってすらいないし・・・
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR