注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第15回「Rejuvenescence-リジュベネッセンス-」(ねたバレ注意!)

はい、今回は若干ネタバレがあります。


本日紹介するのは、現在セール中の作品。
Rejuvenescence-リジュベネッセンス-"です。


Rejuvenescence-リジュベネッセンス-


こちらの作品、若干古いので微妙に思う人もいそうですが、Hシーンがアニメーションで実用性ありです。
PC内にまだあったので見てみたんですが、シーンによってはいまだに使えるレベルと思います。

ただ、セール常連ではないです
サークル作品は期間中なにかしらセールしてるんですが、前回はこの作品は半額ではなかったですので要確認です。

さて、ネタバレになりますがこのゲーム、最後はハッピーエンドです。
やっぱりねハッピーエンドいいよね。最後は良い終わり方の作品は好きです。

しかし、エロの面においてはそうでない方が良い場合が多い。つまり・・・

このゲームはストーリーは一本道です。(たしか)
最後は主人公とヒロインが結ばれておしまいですが、主人公と恋仲になる前にヒロインは他の男友達とHします。

リジュベネセッンス1

*画像は回想シーンから。自由に任意でフィニッシュできる実用的な使用となっております。

女友達も巻き込みます。(ただこの女の子は相手が好きだったりします)

リジュベネセッンス2

こうなったのはヒロインに特別な事情があるからです。
しかし、その事情から

リジュベネセッンス3

輪姦されます。(無論中出し)
やっぱり、エロはこういったアブノーマルな方が良いと思いますが、このゲームはハッピーエンドです。
バッドエンドとか快楽堕ちとかはありません。



なにがいいたいんじゃお前はぁ!とお思いかもです。
要は好みが分かれそうってことです。
実際、紹介したシーンはエロ的にすきなんですが、他が微妙かなぁと。
まぁ、道中いろいろあったけど最後は主人公とヒロインが結ばれるってのがいいんだよって人にはおススメです。

個人的には友達との乱交シーンがお気に入りかなぁ。

あと、オッドアイのヒロインってのもいいですね!

第14回「シャンテリーゼ 最終章」

シャンテリーゼ最終章1

「さて、最終回始まるよ・・・って字が!」
「撮影ミスじゃねえか!」

シャンテリーゼ最終章2

「思うんだけどさぁ、このイベントぶつ切りでゲームプレイっておかしくない?」
「たしかにな。どっちかっていうとゲーム部分の画像を出すべきかもな」
「ちなみにこの子達は次の勇者候補です」

シャンテリーゼ最終章3

「このあたり、事件のネタバレってとこだぜ」
「マップ的にも次がラストステージだぁ」

シャンテリーゼ最終章4

「ここで一気にいろいろ明らかになるから長い長い」
「ちなみに攻略にも時間掛かったよな」

シャンテリーゼ最終章5

「いやいや、道中1回、ラスボス一回くらいだよ!」

シャンテリーゼ最終章6

「いまいちパッとしないラスボス(第2形態)だなぁ」
「とんでもないの出てきてもPCに厳しいだけだしな」
「パソコンゲームの性か」

シャンテリーゼ最終章7

「ここで新たな見方が」
「妖精約交代とか燃えるわね!」

シャンテリーゼ最終章8

「最終段階でプレーヤーの攻撃範囲外に移動するラスボスのクズ、いや鏡か?」
「しかし、最後は姉妹で戦うよ!」

シャンテリーゼ最終章9

「ラスボスだけ専用の戦い方ってのはアクションあるあるよね。おかげで一回負けたじゃない!」
「れーむでも一回ですんだんだからそこまで難しくないみたいだな」
「地味に酷いわね」

シャンテリーゼ最終章10

「やったークリアだー!あら、エンディング曲なんかあるのね」
「この時期、エロゲーなんかでOPEDがボーカル入りが当たりまえになってたし、同人でもボーカル入りのOPやEDがある作品は少なくなかったぜ」
「へー」


「さて、実は他にもストーリー外のダンジョンなんかがあるんだがそっちは実際にやってくれ」
「ちょっと記事の進め方には問題があったから何がなんだかわからなさそうだけど」
「それはいずれ直そうぜ」

「さて、年内の私たちの出番は今日で終わりだぜ」
「そうだっけ?」
「管理人のゲーム紹介はあるかもだけど私たちのゲームプレイはやってる時間無そうだしな」
「なんか残念ね」
「私らは年末パーティーにでないといけないからな。」
「そっか、明後日だもんね」
「そういうわけだから、みんなよいお年を」
「よいお年を、来年また会いましょう」

シャンテリーゼ

DLsiteにて半額セール中!
*セール常連です。セール期間は要確認!

*なんかsteamでも販売してるみたいですよ。

第13回「シャンテリーゼ 第5章 & ガンナーズハート」

シャンテリーゼ5-1

このブログを見てもゲームの話がさっぱり分からない方へ。
そもそも詳しく説明する気がないです。
ひとつは全部話したら面倒というのと、それなりのネタバレ防止策です。
できればプレイしてほしいからね。
ホントは動画とかにできればいいんですが。(説明の手間がはぶけるし)

シャンテリーゼ5-2

「いや、もう少し考えれよ、管理人。」
「よく言うわよ。それより復活した?」
「うーん、すこしだるいが・・・ほら、もうすぐ年末、仕事収めだろ?もうひとがんばりだぜ!」
「管理人の仕事収めって?」
「・・・明日ではなかったなたしか」
「それよりお姉ちゃんカワイイ」

ぐすん

シャンテリーゼ5-3

「ここで、やっと第3の施設、教会が使えるぜ」
「こいつが神父なのか。まぁ、ぶっ飛んだ神父なんかいろいろいるからマッチョぐらいじゃ驚かないわよ」
「ちなみに神父からは隠し宝箱のヒントをもらえるぜ」
「タダで?」
「いや、この後説明があるが、体で払うことになるぜ
「は?」

シャンテリーゼ5-4

「ボスまでカット」
「まぁ、雑魚もだいたい色違いになってきたし、いいちゃいいんだけど」
「久々のボイス付きボス召喚、ちなみに試練ってことらしいぜ」

シャンテリーゼ5-5

「ちなみにめっちゃ弱!これまでのボス戦がうそのようだ。一発クリアだよ!」

「次回がラストかも?もしかしたら前後編になるかも?」



おまけ 同サークル前作紹介コーナー

*じつはブログリニューアルまえにやった。


GH1.png

ガンナーズハート
PS2ソフト「スカイガンナー」の同人ソフトで続編風になってます。
ゲームシステムも独自のものなので同じものと思ってはいけないでしょう。

GH3.png

とはいえお馴染みのキャラやメカが登場し、オリジナルのキャラとメカも登場し楽しいです。
今見ると微妙と思われますが、当時としてはハイクオリティなゲームでした。

残念ながら、DL販売がされていません。されていないはず?(DLsiteにはないです)
中古ショップで探すしかないです。

私は当時のパソコンではプレーできず、去年アキバで偶然発見しました。
いい同人ソフトを扱ってる店とかないですかね?

第12回「シャンテリーゼ 第4章」 宣伝付

現在、半額セール中なんですが、セール作品でもレビューが無い作品があったりします。
レビューが先着掲載されると100ポイント付くんですよね。
この前買ったもので200ポイント貰えました。チェックしてみるといいかもしれませんね。

シャンテリーゼ4-1

「はーい、普通にはじまるよー」
「クリスマスボケとか聞いたことないわよ」

シャンテリーゼ4-2

「前回の後、エリーゼが倒れる、助けるには幻の花がいる、お姉ちゃんひとりでいく、エルマがエリーゼに変身して助けてくれることに、という流れです」
「ながいなー」

シャンテリーゼ4-3

「ここで、姉妹が魔物のと戦える秘密が明らかに!」
「確かに、ボイスと目と髪の色が変わってるねー」
「・・・・大丈夫?まりさ?」

シャンテリーゼ4-4

「なぜか水中で息ができる不思議」
「ゲームではよくあるだろー」

シャンテリーゼ4-5

「いやーここのボスも強敵でしたね」
「はいはい霧霧、5回は死んだねー」

シャンテリーゼ4-6

「当然のようにある幻の花」
「実は種も仕掛けもあるんだけどねー」
「まりさがすごいぼけてる、今日はここまで!」


同サークル作品紹介コーナー

おっことす


正直、完全にスルーしてたんですが、デモとか見てると面白そう。
値段もお手ごろな上、今なら半額。
もう一回、まとめて3000円分買おうと思ってるのでチェックしておこう。


第11回「クリスマスSP、FCのボードゲームをやろう!?」

文字色*都合により、ダンボールハウスからお送りしております。
 大掃除とかしてます?

クリスマスSP1

「この日が来てしまった。明日はクリスマスイブ、まったく楽しくもないし、キリスト教でもない私にはどうでもいい日。
しかし、世の中はなんだか分からんが盛り上がってる日だ。」

「おかしいではないか。普段キリスト教のことなど関心もないものがこの日だけは本来の意味を無視して馬鹿騒ぎをする。
そもそも騒ぐ日ではないのでは・・・」

クリスマスSP2

「こまけぇこたいいんだよ!」
「あと、あんまり宗教の話はすんな」

「ぐぅ」

クリスマスSP3

「でも特にやることないわよ。」
「ゲーム系ブログなんだからゲームやればいいじゃん」
「いや、そうじゃなくてもう少し特別なこととか」

???「少しは協力できるかな?」
「だれだぜ?」



「なぁに」



クリスマスSP4

「サンタクロースさ」

「ほんとにサンタだ!」
「ほんとにサンタだ!」

クリスマスSP5

「今日はアンドロイドのかわい子ちゃんを連れてきたぜ」
「クリスマスプレゼントでWiiUスプラトぅーンセットとかじゃないのかよー」
「そっちは事情があってなぁ、またのお楽しみさぁ」
(レディとかじゃないわね。誰かしら?)


クリスマスSP6

「ミス・モノクロームです」
「背ぇ高ぇ!」
「ってか字が薄い!」
「ほんとは白にしたい」

「背が高いのは仕方ないさ。俺より高いしな」

クリスマスSP7

「せっかくだし、モノクロームさんとゲームでもするか。対戦とか」
「いや、まった。アンドロイドだからめっちゃ強いんじゃない?」
「アンドロイドとはいえ指を使った操作は訓練をしないとできないだろ?」
「それじゃボードゲームなんかどうだ?運の要素が強ければ対等だろ」
「みんなで楽しくできればいい」

野球人生一直線

「ファミコンのそれもネタゲーくせぇ」
「まりさなんか今日は口悪いわね」





「ゲームは斬新なイベントが多くておもしろい」
「まぁ、この手のな。それよりキャラの顔がちょっと好みじゃないぜ」
「まぁ、たしかに女の子向けではないんだろうし」
「一周したら別のゲームやろうぜ」

レーサーミニ四駆

「もう普通のでいいだろ」
「これはレースゲーム?」
「これはミニ四駆を題材にしたボードゲームさ」
「これは斬新」
「レトロゲームだけどね」





「ぎゃぁぁぁぁぁ!所持金が一気にゼロに」
「なんかダンジョンゲームが始まった」
「ミニ四駆勝負が始まった。勝負」





「なんだかんだ楽しそうでなによりだな」





クリスマスSP8

「勝てねぇ。なんでだ。ボードゲームだぜ。何回やっても勝てない。強すぎるぜ」



クリスマスSP9

「るーちゃん」
「さすがるーちゃん」
「だから言ったのよ。対戦は分が悪いって」

「明日は別のゲームでも用意しておくか」

クリスマスSP10

「ところでいつまで気を失ってんだくりぼー」
「できれば起こしてほしかった」

みなさんも楽しいクリスマスを!

*パーティー回はやらい予定です。

第10回「シャンテリーゼ 第3章」

これは紛らわしいタイトルだぁ

シャンテリーゼ3-1

昨日ポイント10パーセントキャンペーンが終わると思って何本かソフトを買ったんですが

今日からポイント20パーセントキャンペーンだよ!

ショック。歳末プレゼントキャンペーンもあるので今が一番お徳でしょう。
年明けに何も無ければですが


シャンテリーゼ3-2

「このゲーム、各フロアには隠し宝箱があるんだぜ。特殊な条件をこなすとアイテムが手にはいる。中には店で売られないものもある。はっきりいって有ると無いとだとかなり違うぜ」
「ヒントとかないの?」
「この段階ではないぜ。しかし、どうすっかなーWikiがあるんだが・・・」

シャンテリーゼ3-3

「ちなみにこいつが占い師だぜ」
「ネタバレ防止ってことでストーリーは飛ばしてるんだけどちょっと不親切かな?」
「バランスが難しいな」

シャンテリーゼ3-4

「今回はこのエルマがカニに襲われているのか」




この後5回くらい負けた

「まりさ~、このゲーム難しくない?」
「こいつはゲーム中でも一番固く感じるボスらしいからな~。あんまり時間かけたくないし・・・隠し宝箱をWikiを見つつ回収するか。
それで勝てるだろ」



その後3回くらい負ける。



シャンテリーゼ3-5

「やっどがった~~~~」
「しかもHP一桁しか余ってなかったぞ」
「やっぱ難しくない?イージーモードとかないの~」
「一応、アイテムを勝ったり、HP上げたりでなんとかなるだろ。あと今後はヒールを使えるようになるから回復しやすくなるぞ」
「魔法も使いこなさないと」

「れーむもあれだが、アクションが苦手とか難しいと感じたら攻略情報見ながらのほうがいいかもな」

しかし、次回も難しいのだった。つづく


おまけ同サークル作品紹介
(まだプレイはしていない)

ルセッティア~アイテム屋さんのはじめ方~


こちらも半額セールの常連です。
実のところこの手のゲームは苦手なので買ってはいません。
やったほうがいいかな?
セール期間は長いからゆっくり考えよう。
でもポイントアップ期間はそこまで長くないしなぁ。あと歳末プレゼントの規模が去年より小さいのが気になる。

第9回「シャンテリーゼ 第2章」

シャンテリーゼ2-1

*メタいこというとこのゲーム、クリアしました。今日ですけど。

シャンテリーゼ2-2

「さて、ここから本格的になっていくぞ」
「しかし、このゲームってレベルとかないのね。回復アイテムとかも無いし」
「レベルは無いな。HPはドリンクを買うと上がる、他のステータスは装備品頼みだな。回復は敵がアイテムを落とすか、魔法で回復するかだが、この時点ではまだできないぜ」
「画面したの宝石を使って魔法をだすんだよね」
「うむ、水の宝石3個でヒールなんだが今は2つ使う魔法しか使えないぜ」
「結構難しいんだけど」

シャンテリーゼ2-3

「この謎ビームがかなり痛い」
「HP増やすか、魔法防御をあげるか、あとよけるしかないな」
「できてりゃ苦労しないわよ」
「敵や場所に合わせて装備を変えないといけないぜ」
「ぐぬぬぬ・・・・」

シャンテリーゼ2-4

「遺跡の奥で謎のじんぶ」
「お姉ちゃんの羽で見えない」

シャンテリーゼ2-5

「なんかフルボイスで呪文を唱え始めたんですが」
「ボスのゴーレムがくるぜ。このゲーム時々ボイスが入ってるんだよな」

シャンテリーゼ2-6

「な、なんとか勝った」
「れーむ、この調子じゃまずいぜHP上げないとな」
「これ、結構アクション難易度あるんじゃない?」


しかし、本当の地獄はこれからだった。(単に下手なだけな気もするけど)

第8回「セール中!シャンテリーゼ 第1章」

シャンテリーゼ1-1

クリボーで晩なし

「さて今回からこのシャンテリーゼをプレイしていくぜ」
「プレー担当は私だけどね」
「カテゴリがセールになってるけどこっちはプレーしていくぜ。では」


シャンテリーゼ


現在半額セール中!

「じゃ宣伝はここまでだな」
「ある意味全部宣伝だけどね」

シャンテリーゼ1-2
「さて、ざっくりストーリーとしては、姉妹の姉が魔女にフェアリーにされたっぽいので、魔女を探して冒険してるってかんじだぜ」
「っぽいってなによ」
「そこがね、曖昧なんですよ。ちなみにオープニングはカットで」

シャンテリーゼ1-3

「ちなみにこの後はチュートリアルだぜ」

シャンテリーゼ1-4

「このゲーム、3Dかと思ったけどマップは3Dでキャラは2Dなのね」
「PCスペックを抑える意味もありそうだな。実際発売当時はPCがスペック不足で買えなかったらしいぜ」
「あ、買ったのは前のセールの時か」
「だから、パンツが絶対に見えることがありません」
「ああ、3Dといったら見ようとするよね」

シャンテリーゼ1-5

「チュートリアルでモンスターに襲われてる人を助けました。アイテム屋さんみたいね」

シャンテリーゼ1-6

「町だけど、いける建物は最終的に3つだけだったりするぜ」

シャンテリーゼ1-7

「その一つに来たけどいない見たいね。土の遺跡にいるみたいだけど」
「次回はそのダンジョンからだぜ」

次回へつづく

第7回『手抜きですみません、ぷるるんパイのみ.S ~にゅるにゅるプレイしちゃおっか♪~」

さて、セール作品紹介をしようと思ったんですが、時間がなくて・・・
そこで今回は手抜きながら簡単な紹介だけでオナシャス!

ぷるるん

おう、7、8年前の作品ですね。
フラッシュ系の動画作品です。正直いまだと微妙かもしれません。
動画というか、プレイを選択し、Hしていけばできるプレイがふえていくといった感じ。
特にストーリーはなし。
しかし、当時としてはボリュームもありいいソフトでした。最近のものと比べるとどうしても劣りますね。

ただ、シリーズとしては新しいのもあるみたいですね。
じつはパッケージ版を買ったんでそれ以降のは知らんかったのです。

しかし、ほんとに手抜きだこれ。

ぷるるんパイのみ.S ~にゅるにゅるプレイしちゃおっか♪~


しかし、もう一度このオッパイを見たい気がしてきたぞ、探してみるか。

あと、このサークルの全作品が半額になってる模様です!要チェックですぞ!
参考に一番新しいのを乗せてみます。

おねショタ男の娘~巨乳ビッチJKがショタっ娘と筆おろし乱交~


え?なんか方向転換とかされたんですか?

DLサイト、冬の半額セールが始まったぜぇぇぇぇ!!

冬の半額セールが始まりました。
それに合わせてせっかくなのでセール作品のレビューなんかをしたいと思います。
基本的には過去に買ったことのあるものでセール中のものを紹介します。

つまり、注意点があるのです。

・セール期間中以外は安くない
 あたりまえですがセール期間中以外に『セール』カテゴリの作品を見ても安くなってません。

・セール期間中でも安くない
 毎回同じ作品が安くなってるとは限りません。
 前回安かったけど今回は入ってないってことがあります。

チェックしなおす気はないです。
というか無理です。多分。

てかおおいですよね。最初から1万近い作品が半額になってます。
ザッと見てから気になってた作品を見たら半額になってたのがあったので見落とすこともありますね。
皆さんも見落としには気をつけていい作品を探しましょう!


*半額セールって去年からですよねたしか。その前はポイントでしたからね。
 私は使ったことないですがsteamなんかの影響か、もしくは対抗策なのか?
 どちらにせよ半額の方がユーザーからすればうれしいですが。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR