注意:当ブログの記事にある【~%OFF】等の表示は記事作成時の情報です。    セールシーズン等での作品探しの参考にして下さい。 当ブログのアフィリエイトリンクはDLsite様を利用しております。

第193回「神ゲー良ゲー『Fate stay/naight』」

Fate.png

最初に言っておくと、Fateシリーズは次のファンディスクのホロゥで嫌になってしまった私です。
なんかね、最後のほうの展開と言うか雰囲気がねちょっと合わなかったんですよ。
そういう人もいたと思います。逆に好きな人もいるでしょうが。

Fateも正直セイバールートだけでいいなーと思ってたりします。
個人的には後は蛇足だと思ってる。(好きな人には申し訳ないこと言ってる)
ただ、アーチャーの正体には驚いたというか上手いなぁと当時は思いました。
セイバールート(1週目)のサーヴァント解説のおかげでなんとなく未来人ってのは想像できますからね。(ただ主人公とは思ってなかった)

最近はソシャゲが人気らしいですが、ああいう金がいくら掛かるかわからないものには手が出せない正確なので、Fate以前にほとんどやらないからまったくわからん。
というかタイプムーンはまともな新作出してるんですかねぇ?最近確認してないのよね(同人ゲームばっかりなので)
ヒット作がでたメーカーさんってこういう一つのシリーズで続けるパターンが多くない?
もっといろんな作品を作ってほしいと個人的には思う。(ただの新しいもん好きかも?)

これほんとに神ゲー良ゲーのコーナーかよ~
まぁ、もう私にとっては昔の思い出ですよ。

第192回「神ゲー良ゲー『グランディアⅡ』」

ぬわぁぁぁん毎日更新が目標なのに!

グランディアⅡ

では愚痴ったところで本日のお題。
とはいえ実は記憶にあまり残ってない・・・小説版ってまだ持ってたっけ1かなぁ。
じつはⅡまでしかやってなかったりします。
Ⅲに関してはクソゲーとして有名だし。(私はクソゲーハンターではないです)

Ⅱは普通に良いゲームだったと思う。
初代には勝てないけど。
DC版が最初に出た時はなんかの雑誌に恋愛ものとしてお勧めみたいな記事があった記憶がある。
でもこのゲームってエンディングって分岐しましたっけ?
・・・・
やっぱ無いよね。個人的にはエンディングがイマイチだなぁって思ってた記憶がある。

でもグランディアシリーズのリメイクとかないかな~。初代とⅡはマジでやりたい。
あとスマホに移植して気楽にいつでもプレイとかでも良いかも。


最近忙しくて困る。
更新が出来ないし、今月のお勧めがずっとお休み中。
なんとかしたいんだけどなぁ。

第191回「くっころ! 第7章」

くっころ7-1

「ここで初めてマップ」
「各領地に追加ステージがあるな」
「オーク領にあるのがラストステージかな?」
「最初は左からやったから追加ステージは右から周るか」

くっころ7-2

「あの赤毛の豚がいなくなったね」
「ステージ前の会話はサブニク君になったな」
「あ、ちなみに前回のポゼッションの影響で悪魔の制御系統から脱出できてるよ」
「今はチャンスを伺ってるって所だな」

くっころ7-3

「こういうのがほしかったんだよ」

くっころ7-4

「え?つまりこれは巨人のナニってこと」
「いや後ろの奴だろ・・・あれ?あの形状はまさか・・・」

くっころ7-5

「お前が言うなよ」

くっころ7-6

「やっぱりこいつ巨○兵なんじゃないか?」
「ぶっちゃけそれが元ネタだろうね。以降その話は禁止ね」
「なんだかんだで出てきそうだな」

次回へ続くぞ!ってかなかなか終わらないなぁ。

第190回「くっころ! 第6章」

くっころ6-1

「オーク領のステージだな
「ゴーレムか~、どんな感じだろ?」
「作業用ってのが気になるぜ」

くっころ6-2

「さて、裏切りものを粛清じゃー!」

くっころ6-3

「ってロボだよこれ!」

くっころ6-4

「微妙にかっこいいからむかつくぜ」

くっころ6-5

「おや?ファティマの様子が」

くっころ6-6

「Bボタンはいらないな」

くっころ6-7

「ここでポゼッションができるようになったぜ!ソウルを5個消費してパワーアップ!スキルも使いたい放題だぜ」
「ただ、ダメージは受けるみたいね。無敵ってわけじゃないみたいね。」
「説明書にボタン説明が普通にあったがこれのことだったのか」

くっころ6-8

「ただ、各地に追加ステージが出て、そこにはステータスアップアイテムがあるらしいな」
「ぶっちゃけ2週とかやってる暇は無いから一通りやるわよ!」

次回は追加ステージ!

第189回「くっころ! 第5章」

くっころ5-1

「巨人族の説明からこんにちは、れーむです」
「時間的にはこんばんわだな、まりさだぜ」
「最近、管理人が時間取れなくて更新できてないわね」
「うむ、のんびりしてると年末になってまたセールとか来ちまうぞ」

くっころ5-2

「では今回も時間の都合ですっ飛ばします!」
「これは酷い」

くっころ5-4

「で、ボス戦です」
「道中は一切無しですか」

くっころ5-3

「今回は怒らなかったね」
「ううむ、あの顔はもう見れないのだろうか?」

くっころ5-5

「どぅぇたああああああ!ドストレートなエロモンスターだ!」
「いや、サイズ的にデザインだけだろう。まさかアレでアレするとか無理だろ」



「ちなみに苦戦しませんでした」
「スキルが強力だからかな?ゴリ押しでもいけそうな感じだな」

くっころ5-6

「あれ?飛んでいっちまったぞ?」
「なんだったんだろう?」

くっころ5-7

「これまた便利そうなのが出てきたな」
「ところでこれで一通りの地区というかステージが終わったわね。で、これからどうなるんだろう?」
「うん?ここまではオークの手下として各種族に喧嘩を売ってたわけだしな・・・まさか人間の地区に行くとか?」
「ええ~それは嫌だな」

第188回「神ゲー良ゲー『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』」

タクティクスで初めてプレーしたのがこのゲームでした。
いや、FF自体そんなにやってなかったのでジョブチェンジすらやったことなかった。

ファイナルファンタジータクティクスA

おかげでこのゲームの楽しみ方が分かってなかった気がします。
というかちょっと分かりにくい?
ロウ(戦闘中に行ってはいけない行動が指定される)って奴が後半きつくて嫌になりかねないです。
初見のときはラスボスでとんでもない組み合わせ(4つだっけ?)で「こんなん無理やろ!」とか思ってた。
あれってステージで固定じゃないからやり直せば良かったんだよね。

2週目なんかは楽しめましたがね。
できればタクティクス(獅子戦争)をプレーしてからのほうが良いかもしれませんね。
ただ、結構違うので関係ないかも?
難易度的には続編のA2のほうが低いので(ロウの縛りが軽い)そちらからプレーするのも有り?

第187回「くっころ! 第4章」

くっころ4-1

「今回の敵はコボルトか」
「犬っぽいのかな?」
「多分な」

くっころ4-2

「強化アイテムなんてあったのか、はじめて見たんだけど」
「もしかしたらこれまでずっとスルーしてたのかもな」
「う~ん、今後厳しくならなきゃいいけど」
「まぁもう1回探しに行ってもいいけどな」

くっころ4-3

「犬だな。見えないけど」
「今回はおこで止まってるみたいね」
「アレは激おこかな?」

くっころ4-4

「大昔にいたという巨人のミニチュアだそうです」

くっころ4-5

「う~んどう考えても巨○兵しかイメージできない」
「伏字の意味はあるのだろうか」

くっころ4-6

「弱かったわね。HPが60なんだけどここから普通に勝ったしね」
「ううむ、まさか一度もやられないとは恐らくボスの中で一番弱いんじゃ」

くっころ4-7

「上手く使えばハメれるかしら?」
「さてな。使用回数に制限あるからなぁ」

では次章へ

第186回「神ゲー良ゲー『月姫』」

月姫

これって今でもとんでも価格なんでしょうか?
一時期6万くらいで売ってたんですが・・・

私はそこまで興味があるわけではなかったんですが、当時はお金が無く、ただパソコンはあったので同人ソフトは安いので助かってました。そんなある日、たまたま行ったとらのあなでこの月箱が売っていたので「ああ、あの話題の月姫ってやつだな。2500円だけどファンディスク込みだし買っちゃおっか!」みたいな感じで買いました。

当時は夢中でプレーしてましたが、今思うとそんなに面白かったかな?と思ってしまう。
特に好きなキャラが居たわけでもなかったので。

そういやリメイクが出るって噂はどうなったんでしょうか?
多分出ても買わないだろうなぁ。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR